お嬢様的な品の良い附下をコーディネート・そして「第三次世界大戦」の単語が飛び出す世界情勢に心が痛みます

   お客様から訪問着と附下の見分け方と格式の違いを尋ねられることがありますが、簡単な 見分け方としては、仮縫いといいまして、着物仕立てになったものが訪問着で反物(丸巻き)が附下になると考えてください。

そして格式になると、模様の描き方が訪問着に方がゴージャスなこともありまして、附下よりも格式が上とされています。

しかしながら本仕立てをしてしまいますと、近年は模様の入れ方が多様化していまして、訪問着と附下の見分けがしにくくなってきています。

その事を思うと、模様が多い方が格式が上という解釈ができるかもしれませんね。

一つ言えることは、背縫いに紋が入ると格が上がることだけは今も昔も変わりません。

このことを一つの目安に考えていただければよいのではないかと思っています。

さて、今日はお嬢様的な品の良い附下をコーディネートをしてみました。

先に書いたように、附下でありながら模様に入れ方や描き方が訪問着に匹敵するものです。

DSC_0070tukesagewoko-dhine-to.JPGそれがこの映像にあるコーディネートです。

左側が上前で、反物の柄を合わせた中央の線が左側の脇の縫い目と考えてください。

柔らかな色合いのタッチで手描きされた附下で模様がすべて噛み合うように染められたものです。

グリーン系の古典柄の袋帯を合わせてみると、より一層、清楚なお嬢様のフォーマル着になったのではないでしょうか?

ステキでしょ・・・

DSC_0071tukesage.JPGこの附下は、模様の輪郭を取らずに友禅された、高度な技を要するものです。

甘い色合いが花模様を優しく表現していて、それがゴージャスな模様の付け方でありながらも控えめな雰囲気をにじませるものになっていっています。

これだけ多く模様が入っていると、訪問着と解釈されてもおかしくない着物です。

DSC_0076tukesagewoko-dhine-to.JPG帯〆と帯揚げを加え、清潔なお嬢様のフォーマル着に仕上げてみました。

華があって綺麗な装いになったと思いませんか?

まさにお嬢様の装いです。

結婚式の披露宴の席や、習い事のパーティーの席などにお召しになられると映えるでしょうね~

DSC_0074fukuroobi.JPG花柄の着物に古典柄の帯の組み合わせも見逃がせませんが、こちらの袋帯は唐織で文様を織ったもので、水色とグリーンを混ぜ合わせた地色にも心惹かれるものがあります。

訪問着や附下以外に色無地や手描き小紋などにも合わせていただけるもので、上品さを備えた流行に左右されない袋帯だと思っております。

着物も帯も業界の世界でブランド品とされているもので、参考にしていただけらた幸いです。

話はまったく変わりますが、テレビのワイドショーを聞いていると、「第三次世界大戦」とい単語が飛び出すくらいに世界情勢がケンケンガクガクとしていて、政治の喧嘩に人の命も町も破壊するミサイルが簡単に使われるなんて恐ろしい時代になったものです。

誰もが平和な暮らしをしたいと願っているのに、何が引き金になっているのでしょう。

それぞれの国の立場で言い分があるのかもしれないが、やられたらやり返す政治判断はやめて欲しいです。

我が国は正しいという前に、穏やかな暮らしをできることを優先して、全てを破壊する核やミサイルのない世界を築くことが出来ないのでしょうか?

世界が病んでいることを嘆きながらニュースを見ていますが、米中会談がターニングポイントになるのかもしれないので目を離せません。

暮らしは遥か昔に比べて随分良くなったといえるのに・・・

常識を持って事に当たって欲しいと願う私です。

そして明日は、京都で開催されている展示会にお客様がお越しになられることから京都に向かいます。

週末と花見時期で京都の町は賑わいを見せるでしょうが、果たして明日はどんな日になることでしょう。

それではこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ