自己満足と言われそうですが、明日からの神無月の会の準備を終えることができてホットさせられております。
本番は明日からですが少し疲れました。
和雑貨も含め店内は商品で溢れていて、気が引き締まる思いでいるところです。
明日から4日間お客様から評価をしていただく参観日となりますが、その前にお客様にお越しいただくことを願わねばなりません。
少しでも理解をいただければと今回の会の中身を綴ってみました。
この会の大きなテーマは3つ。
一つは来年の干支になる「亥」の飾り物が発表になります。
数日前から干支商品を見に来られていますが、セレクトし品がすべて店内に並び、明日からご注文を承りたいと思っているところです。
二つ目は、年末から年始にかけての冬の装いで、中でもクリスマスをテーマにした和の装いにこだわってみました。
着物が楽しいと思っていただける世界をお届けできるのではないかと考えていますが、この地域でどれだけ受け入れていただけるかが鍵となる提案かと思っています。
そして着物専門店として、伝統ある技を伝えていくことが店の役割かと考えていまして、今回は1500年もの歴史を持つ大島紬を採り上げてみました。
それが3つ目のテーマです。
ここにある画像は店が揃えた大島紬ですが、大島紬でもいろんな商品が作られていて、左から「泥大島紬」、江戸時代に作られたいた言われる「古代大島紬」、中央にあるのが最もリーズナブルな「縞大島紬」、その横の七宝柄が「藍泥大島紬」、そして右端が「白大島紬」の順に並んでいますが、大島紬でもいろんな種類があることがお解りいただけるかと思います。
きもの通の方であれば、大島紬の着心地の良さと価値の高さをご存知かと思いますが、改めて、理解を深める機会になるのではないでしょうか?
和装に関しては、合わせる帯や帯〆帯揚などの和装小物にもこだわってみたので、興味をお持ちの方には楽しんでいただけることでしょう。
着物離れと言われている時代の中で、あえて、おしゃれを追求してみました。
業界の進む道を探る会とも言えるだけにプレッシャーを感じていますが、ベストを尽くしたいと思っています。
時間のある方は、ぜひ覗いいてみて下さい。
そしてご意見をいただけたら嬉しいのですが・・・
では、今日はこれにて・・・
お休みなさい。