来る15日は、店内でちりめん細工で作る「亥」のお正月飾り教室を開きます。
予定していた定員がすぐに埋まり、多くのお客様に呼びかけをすることができませんでしたが、カルチャー教室に多くのお客様がお越しになられることから、今日はその受け入れ態勢を整えることに・・・
22日からの感謝祭も控えていることから、いつもより少し早くフロアーに畳を入れて売り場を広げました。
普段とは違った雰囲気に包まれようとしていますが、それが返って刺激になって緊張が走り始めた感じが致します。
さて今日は着物で遊んでいただけたらと思って、楽しい着物コーディネートを画像に撮り込んでみました。
![大小霰(あられ)江戸小紋を象さんの帯でコーディネート](https://kimonofukushima.co.jp/wp2024/wp-content/uploads/2018/11/DSC_0002-1.jpg)
大小霰(あられ)江戸小紋を象の帯でコーディネート
それがこちらの組合せです。
江戸小紋の一つである大小霰(あられ)小紋にちりめん地で染めた象さんの帯。
このような合わせ方をしたら、古典柄の江戸小紋もめっちゃ可愛くなるでしょう。
装いにメルヘンがあって、古い街並みをお友達とブラブラ遊んでみたくなりませんか?
そう、商店街を散歩しながら小じゃれたカフェで一休み。それだけで絵になるカジュアルな装いかと思っています。
遊び心のある着物ファンとの出会いが少なくなっていますが、もう少しリーズナブルで楽しめる着物や帯が市場にあっていいと思っていましてね~
そんな思いもあって、22日からの「15万円以下の着物や帯の会」に出品するつもりで紹介させていただいた次第です。
店にあるマニアックな商品が感謝価格になる5日間です。
明日から少しづつ準備を進めてまいりますが、どうか楽しみにしていてください。
簡単な記事になりましたが、今日はこれで終わらせていただきます。
では、お休みなさい。