夕方になるとブログ記事を何にしようかと考えることが日課となっていて、記事にしたい写真を撮っていたのですが、気が付けば、暗くなった外は本降りの雨。
この冬は暖冬とのことで、寒さを呼び込む雨ではありませんでしたが、日が短くなって、大地に降り落ちた枯葉が雨に打たれる様に寂しさを覚えるものがあります。
店は変化に乏しい日だったようで、私は22(木)からの「15万円以下の着物や帯の会」の情報を手にして、お客様の先を廻る一日でした。
それでは今日の投稿です。
この店を切り盛りする者として、時代の流れを見据えながら、店の商品が時代に寄り添うプレゼンができないかと日夜考えていましてね~
今は和雑貨部門で「亥」の干支飾りやお正月飾りに力を注いでいますが、12月に入ればお歳暮やクリスマスプレゼントなど、贈り物に気う遣う時が訪れます。
そのような流れの中で店として何かできないか?
そこで、和雑貨ギフトに使えそうな品を絞り込んで幾つか作ってみましたが、他のも何か提案ができないかと考えていましてね~
その考え方は、お客様に喜ばれるかもしれないという考え方が元となり、試しに取り組んでみようというのが物事の出発点。
それは豊富な品揃えがある風呂敷を贈り物として活用できないかと思い始めていましてね~
例えばこの更紗柄は風合いにシボがあるちりめん風呂敷です。
黒地とベージュ地の2色使いでお値段が税別価格¥2,000
大きさは74㎝幅で菓子箱やワインなどを包んだり、ミニバッグとしてもお使いいただける大きさのものかと思っています。
とてもおしゃれだと思いませんか?
風呂敷の使い方は人それぞれでしょうが、このような風呂敷を贈り物にされたら、いただいた方は喜ばれるのではないかな~
これになると綿素材で幅90㎝の品で、更紗柄とは趣がガラッと変わりますが、竺仙さんが能衣装から取った柄を染めたものです。
こちらもおしゃれな色合いで、使い方の用途が広がる風呂敷かと思っています。
店には大きさや素材の違ったおしゃれな風呂敷が数多くあって、これらを贈り物としての活かしたいと考えているところです。
このように、店には和物商品が数多くあります。
その活かし方に工夫が求められている気がしますが、”何かひと工夫”を問題意識に持って、店で何ができるのかを考えてみたいと思っています。
時代の流れに入り込める提案ができるまでには、磨かれた消費者目線が必要かと考えていますが、その繰り返しが、新しい世界を作り出すのかもしれませんね。
どれでは、今日はこれにて・・・
お休みなさい。