「藤柄の染帯」で「谷小千紬」をコーディネート・そして店頭に「春のかんざしフェア」の看板が立つ

小千谷紬の着物 着物の着こなし/コーディネート

来客が少ない日が続いていますが、こんな時だからこそアクションを起こさなくてはなりません。

社会生活の動きを確かめ、取り扱い商品の中で何を提案したらお役に立つことができるのかを考え、そして行動を起こさなくてはならないと思っています。

 

それを導き出すのが私の仕事です。

経験と勘を生かしてこの3月に取り上げたのが「春のかんざしフェア」です。

 

 

 

 

春のかんざしフェアの看板

春のかんざしフェアの看板

その立て看板が店頭に立ちました。

オンラインショップからも、店内のかんざしをご覧いただくことができますのでご利用いただけたらと思っています。

 

多くのかんざしを揃えているので、この春に着物を着る予定のある方は、是非一度、かんざしの品揃えをご覧ください。

始めて目にされる方はワクワクさせられるのではないかな~

 

絞り込んで「かんざし」にスポットを当てましたが、それは表向きで、「草履やバッグ」、「帯締め帯揚げ」、「刺繍半衿」の提案も同時にさせていただきたいと考えてます。

 

気軽にご相談ください、

 

ところで日々体のコンディションを整え、そしてモチベーションを高めていく事って容易いことではありません。

特に経営者となれば、やりたい放題になりがちで甘えが出てしまいます。

 

その意味で自己管理が難しいわけですが、できるだけ自身にノルマを課し、仕事を終えるときに自己採点が付けるようになれば、良い意味で変われるのではないかと思ってます。

もしかしたら、その部分を補ってくれているのがブログ投稿かもしれません。

 

負担は半端なくありますが、自分にムチ打つ投稿は私のためになっている気が致します。

 

さて、話題をがらりと変えて、春を超えて初夏とも思える藤柄の染帯で小千谷紬をコーディネートしてみたのでごらんください。

 

 

 

小千谷紬を藤柄の帯でコーディネート

小千谷紬を藤柄の帯でコーディネート

 

少し渋いですがそれがこちらのコーディネートです。

着物ファンの中には、このような無地感の着物を好まれる方が少なくない感じがします。

 

色合が渋い分、帯の藤模様が浮かび上がり、訪れる季節を伝えているのではないでしょうか?

素敵でしょう・・・

 

 

 

小千谷紬の着物

小千谷紬の着物

 

小千谷紬は小田島格子と名付けられた作家物で男物になって見える渋さに魅力を感じております。

着物を着慣れた人が選び紬かと思っていますが、合わせた藤の花が女性が持つ心の艶(つや)を引き出していて惹かれるところがあります。

 

 

 

藤柄の染帯をコーディネート

藤柄の染帯をコーディネート

 

そして腹を紫のドット柄の帯〆を持ってきて帯揚げも渋い色でまとめてみました。

コーディネートの好みが分かれるところがあるかもしれませんが、このような着こなしで買い物にお出かけになられたら格好いいでしょうね~

 

「何をされている方かしら?」

遠くからそんな感じで見る方が多いかもしれませんね。

 

では今日はこれにて・・・
お休みなさい

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました