120㎝巾の撥水風呂敷・まん延防止等重点措置に発令で「無料・風呂敷包み講習会」を延期

撥水風呂敷

1月も残り少なくなりました。

月末になると京都の仕入先が入れ替わり立ち替わり来ていましたが、高齢で業界から去っていった人や、コロナ禍で出張を控えている担当者もいまして、ここ数年で活気が失われていっていることを感じています。

 

物足りなさを感じずにはいられませんが、長引くコロナ禍で元気な仕入先が影を潜めてしまっていて、新しい提案を持って来る先がいなくなりました。

 

物販業の店作りは、暮らしを豊かにする商品を揃え、お客様に消費していただけることを目的としています。

特に私の店は日本の歳時記に寄り添う店作りを心掛けていて、お正月⇒成人式⇒お稽古始め⇒節分といった流れと文化を品揃えに活かすように心掛けています。

 

そして目の前に2月が訪れようとしていて、節分から始まりバレンタインデーと続き、この店がとても大切にしている「つ(2)つ(2)み(3)の日」といいまして、語呂合わせから2月23日を風呂敷の日としているんですね~

 

その日は天皇誕生日の祝日でもありますが、この店がオープンしたときから風呂敷にはこだわりがありまして、毎年2月~3月に掛けて風呂敷にスポットを当てて、いろんな使い方を紹介させていただいています。

 

そこで今年は何を軸にして展開したらいいかを探っていまして、仕入先に、新しい情報を聞かせて欲しいと振ると、やり尽くしていて思い浮かぶ切り口がないとの受け答え。

 

風呂敷屋さんに限らず、コロナ禍で受けたダメージを引きずっているのか、新しいビジョンを持っている先が極めて少なく、物事が後手になっている気がしてなりません。

 

そこで娘にこのような話をさせてもらいました。

 

「新店舗を出したと想定して、風呂敷への想いを売場に反映させてみようではないか!」

 

同じことの繰り返しであったとしても、そのに私たちの想いが詰まっていれば、その想いはお客様に届くのではないだろうか?

自らの考えを元に売場で演出することに意味を持つと考えたい。

 

そこで今年は「男の風呂敷」を軸に風呂敷の魅力に迫ってみたいと思ってます。

 

ところで1月の情報紙で、2月18日(金)に「無料・風呂敷包み講習会」を予定していましたが、まん延防止等重点措置が発令され、開催日を変更させていただきます。

3月にずれ込むかもしれませんが、感染状況をみて判断させていただきます。

 

コロナ騒動はいろんなところに影を落としていますが、この経験がプラスに転じるチャンスに替えられたら凄いと思いません。

 

取り留めのない記事になっていますが、今日は撥水風呂敷を紹介したいと思います。

 

 

 

撥水風呂敷
撥水風呂敷

 

撥水風呂敷とは画像を見てお分かりのように、水を通さない風呂敷のことをいいます。

災害時にあると便利な風呂敷で、濡らしたくないものを包んだり、濡れている場所の敷物にもなりますし、雨水を溜ることだってできます。

 

勿論、普通に物を包む風呂敷として使えて、結び方でレジかごバッグにもなり、テーブルクロスとしても使えるという優れものです。

 

 

 

撥水風呂敷(120㎝巾)
撥水風呂敷(120㎝巾)

 

この風呂敷は120㎝巾のものですが、模様は違いますが、140㎝巾、100㎝巾、68㎝巾と、4種類の大きさを用意しております。

一枚持っていると便利ですよ~

どうか参考にされてください。

ではこれにて・・・
お休みなさい。