一枚の「ぼかし染め牛首紬」を西陣織の帯と染帯とで違った表情を創り出す

無地暈かしの牛首紬をセミフォーマルの装いとして着こなす

野暮用がありまして投稿準備が惜しくなってしまいました。

少し慌てていますが、しばらくお付き合いください、

 

秋商戦に向けてお洒落な着物コーディネートにこだわっているつもりですが、ここには、10月に開催予定の神無月の会を「染帯展」としたくて、こだわりの帯を紹介させていただいています。

 

一枚の着物を帯を替えることで着物の表情が変ることから、そのことをアピールさせていただきたく、特集は組んでみることとしました。

 

今日もそのような提案が出来ればと、ぼかし染めの牛首紬を2種類の帯でコーディネートしてみたので紹介させていただきます。

 

 

【牛首紬でセミフォーマル装い】

 

 

 

無地暈かしの牛首紬をセミフォーマルの装いとして着こなす
無地暈かしの牛首紬をセミフォーマルの装いとして着こなす

 

そのコーディネートに使わせていただいたのが、淡い水色をベースにした横段のぼかし染めの牛首紬になりますが、訪問着や色無地にも使われている色でもあり、西陣織の織楽浅野さんの九寸名古屋帯で合せてみました。

 

茶席の装いにもなりそうな着こなしとなっているかと思いますが、出来ることなら帯締め帯揚げなどの和装小物もフォーマル系の品で合せていただけたら、よそ行っぽくなるのではないでしょう。

 

帯締めと帯揚げを加えたコーディネートを用意することが出来ませんでしたが、このコーディネートにフォーマル系の草履を加えてみました。

 

品の良い着こなしになっているかと思っていますが、牛首紬の無地感の着物だから“なせる技”かと思っています。

 

次のこの着物で街着の着こなしを用意させていただきました。

 

 

【牛首紬で街着の装い】

 

 

 

街着で着こなす牛首紬
街着で着こなす牛首紬

 

それがこちらのコーディネートとなります。

先のコーディネートとはまったく違った“きもの遊び感”あって、気軽さがあるかと思っています。

 

足元も竹皮の草履下駄といろ足袋で遊び心を演出していまして、お洒落な着こなしなっているのではないでしょうか。

 

無地感の牛首紬なので帯が合せやすくて、年代に合わせて染帯でお楽しみいただけたらと思っていますが、神無月の会では、紬や小紋のきものだけでなく、木綿の着物も登場させて、帯とのコーディネートをお楽しみいただけたらと考えています、

 

まだ先の話ですが楽しみにしていてください。

 

簡単な記事なりましたが、今日はこれで終らせていただきます。

 

ではこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ