
着物/きもの/帯


西陣織の宝尽くし柄の名古屋帯・そして明日は「信州上田紬」の織元へ行ってまいります

加賀友禅の七五三の着物「男の子の四つ身紋付アンサンブル」を紹介してみます

ネットからいただける新しい出逢いと元気・そして小花が散りばめられた可愛い紫地の振袖

涙市の疲れも一日働いた汗だと思いです・そして「黒地の宝尽くし袋帯」

撫松庵のセオ・アルファ浴衣を紹介してみます

銘仙のようなレトロな「風車柄プレタ浴衣」をおしゃれな姿にコーディネート

中高年の白地に藍の綿絽浴衣をコーディネート

金麦の広告に登場する「白地ぶどう柄の浴衣」に気どらない夏を感じます・そして私に聞かせていただいた津軽三味線

「ゆかた帯の種類と特徴」について書いてみました・そして「孫の甚平」に微笑ましいものがあります

浴衣を取り扱う「きもの専門店の役割」と、リーズナブル価格帯の朝顔柄浴衣をコーディネート
