ここ数日、県外のきもの愛好家の方ときもののお見立て相談でお話しをする機会がありまして、今日も浴衣の見立ての相談をお電話で話をさせていただく機会に恵まれましてね~
その方が私に、「真摯的に仕事と向き合っていてとても好感が持てます。」
ブログをご覧になってくれているのではないかとかと思いますが、最高も褒め言葉をいただくことができてとても嬉しかったです。
この店に来店された訳ではないのに、そのような言葉をいただいて感謝申し上げたいです。
どれだけ経験を積んでも「これでいいのか・・・?」と、迷うことが少なくなくて、時には、進む道を見失うこともあるだけに誰かが何処かで見てくれているかと思うと元気が湧いて来ます。
話題は替わります。
厳しい暑さが続いていて、この先も残暑が厳しいとのことです。
とするならば、夏シーズンがもうしばらく続くということで、夏物に対してもう少し力を入れるべきではないかとないかと思ったりしています。
今の暑さから云えば、9月中は夏物で対応すべきではないかと思えます。
そんな思いもありまして、今からでも夏物を用意されてもいいのではないかと、オシャレな夏小紋をコーディネートしてみたのでご覧ください。
【レモン色の夏小紋をオシャレに着こなす】

その画像がこちらになります。
レモン色の水玉模様に淡いピンク色の麻八寸名古屋帯の帯で合わせて、白の夏草履台に紺地の鼻緒とアタバッグで、オシャレな着こなしを演出させていただきました。
きものの素材は絽ちりめんで、仕立て上げてしまったら「夏物」なのか「単衣物」なのかの判断がしにくくて、「絽」なのに10月の頭でも着ていただける着物ではないかと思っています。
カジュアルな装いとなるので、その判断は着る人が決めていただけたらと思いますが、きものと帯、そして草履の鼻緒の色合いがバランス良く噛み合っていて、それが無理にないオシャレ感を生み出していると思いませんか?
【淡いピンク色の麻八寸名古屋帯で暑い夏を愉しもう】

レモン色のきものに合せたピンクの帯も素敵でしょう。
夏物になれる水色系のきものに白地の帯を合せるのが一般的ですが、その合わせ方とは違っていて、目を引くコーディネートではないかと思っています。
【レモン色のオシャレな夏小紋できもの遊び】

上手く言葉にできませんが、一つ一つの商品に色が付いていて、この4点を一つにすることで「きもの美人を生み出す」組み合わせかと思っています。
特に夏物がレモン色ってオシャレだと思いませんか?
この装いでランチ会なのに出席されたら格好いいと思うな~
まとめられない記事となってしまいましたが、温暖化の影響を受けて夏の期間が長くなっているので、夏物でオシャレすることを考えてみても宜しいのではないでしょうか。
読みにくい記事になりましたが、これで終らせていただきます。
では、これにて・・・
お休みなさい。