風呂敷の提案「着せ替えバッグ」

 今日は「2月23日」の提案をさせていただきたいと思いますが、その前に、「2月23日」は何を意味しているかお解りになるでしょうか。

 

つ(2)つ(2)み(3)で包みとくれば、感のいい方はお解りだと思いますが、『風呂敷の日』なんですね~

 

そんな訳で、今年も風呂敷を取り上げたいと考えていますが、これまでと違った提案が出来ないものかと、店のスタップと知恵を絞っているとことです。

 

着物・和装ブログランキング参加中です! にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 

そこで、風呂敷で物を包むという考え方の他に、風呂敷で作るバッグにスポットを当ててみることにしました。

 

今日はその中の一つを紹介したいと思います。

 

 

001furosikidekisekaebaltugu.JPG

こちらのバックが風呂敷で作る「着せ替えバッグ」というものです。

使っている風呂敷はシビラというブランドの97㎝幅の綿素材で、あるものに着せ付けをしているんですね~

 

 

003tesagebaktugu.JPG

その正体はこの手提げバッグです。

 

 

002furosikidekisekaebaltugu.JPG

地味目の和装バッグが、風呂敷一枚でこんなにも変身するのかと思うと、取り上げる店側としてもワクワク致します。

 

取り付けもとても簡単で、風呂敷の使い方として新しく提案ができればと考えているところです。

 

 

 

004kamibukuri.JPG

次に、着せ替えバッグの応用編として、皆さんのご自宅に仕舞い込んである紙袋を使って、バッグを作ってみたいと思います。

 

作り方は先程と同じで、この紙袋の大きさをみて、90㎝幅のいせ辰というブランドの小紋風呂敷で作ってみました。

 

その仕上がりをご覧ください。

 

 

005kusekaebaltugu.JPG

何処にでもある紙袋が、このような模様のバッグに変身しました。

これには驚かれる方も多いのではないでしょうか・・・

 

ここでは風呂敷を使いましたが、スカーフを使ってみても面白いかもしれませんね。

 

 

008furosikibaltugunotukurikata.JPG

他にも、近年注目され始めている「ハンド」を使って作るバッグなど、贈り物としても提案ができる仕組みを、カットを入れて説明書きを作り始めたところです。

 

このような提案が日々の生活の中に取り入れていただけると、環境に優しいエコ社会にも繋がるのではないか・・・

まさに風呂敷再発見ともなる訳で、春の風呂敷提案を風呂敷バッグにこだわってみるのも悪くないと考えています。

 

いずれにしれも、店には風呂敷に関する情報が沢山あります。

皆さんのお役に立てるのではないかと思っているので気軽にご相談してくださいね。

 

 

さて、今日の素敵な出会いですが、仕入れ先が素敵なバッグを紹介してくれたことぐらいだったかな~

心が騒ぐような出来事もなく一日が過ぎようとしています。

 

何事も無い、「無事」を素敵な一日と考えるようにしょう。

 

それでは皆さん、また明日お会いいたしましょう・・・。

お休みなさい。

 

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました