昨今の振袖市場と古典柄振袖に合わせる帯〆帯揚げ

 ある方からブログ記事の振袖映像を見て、お電話やメールから振袖のご相談や感想をいただきました。
どなたも見かけない振袖の柄に心を揺らされたようで、嬉しく感じているしだいです。
そこで今日は、振袖の現状について書いてみたいと思います。
その前に一言お断りしておきますが、私が思っていることと物作りをしていらっしゃる方との捉え方の違いがあるかもしれないのでご容赦ください。

着物・和装ブログランキング参加中です! にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

振袖に限らず染めものは大きく分けて、同じ物を多く作れない手描き友禅と、量産が可能な型友禅があります。
おおむね、振袖のパンフレットなどは型友禅が占める割合が多く、同じ品が作れる、または物量があるからパンフレットが存在し、成人式前になると対象者に販促として使われるようになりました。
ある意味では分かりやすくなりましたが、分かりやすいだけにファション雑誌ののようにして柄を選ぶのは娘さんで、作り手側は洋服の世界で育った娘さんの感性を着物に取り入れないと、心を引きつけることができません。

一方で、バブルが弾けて景気が終息ししはじめると、スポンサーである親が振袖に出せる金額や、着物に対する価値観も変わり始め、リーズナブルでお値打ち感がないと準備をしなくなり、価格やサービス過剰ともいえる魅力を打ち出し、親の心を動かそうとしています。
そうなると、作り手もそれ市場に応えられる商品を作らなければなりません。
知恵を絞って流行り物をマーケットに送り出し、ファションに付加価値をつけたお手ごろ感が求められ、そのファションが幕を降ろすとディスカウントの道へとたどるのではないでしょうか?
そのような仕組みが振袖市場に溢れ、嘆いている人も少なくないと思います。
私もその一人ですが、市場は量産品に押され影を潜めているのが手描き友禅の振袖です。
手仕事だけに時間もかり量産もできませんが、長い歴史をベースに物作りをしているだけに、気品と奥深い味を備えています。
そこには職人のこだわりがあり次世代に受け継ぐ魅力を秘めています。
しかし、それらの商品を広く見ていただく場を失いつつあり、限られたきもの専門店や、大きな展示会場でしか目に触れることができない状況にあります。
作り手も、昔のように数が動かないこともあり、作られる量も少なくなっているのが現状です。
先々の事を考えると、手仕事が美術品みたいになってしまうのではないかと心配になりますが、それだけに、取り扱える専門店さんが頑張らなくてはいけません。
二十歳のお祝いを親から子供へ・・・
その愛情を受け止められる店になりたいものです。
明日は振袖のお見立てを頼まれていて、閉店後、お雛様展に使っていた会場を撤去する作業に大忙し。
それにこんなに長い文を書いて疲れました。
005furisodeyouobisime.JPG
明日のお客様は古典的な振袖で見立てて欲しいとのご要望です。
001furisodeyounoobiage.JPG
新規ともいえるお客様だけに、私の持っている引き出しをすべて開けてお見立てをしたいと考えています。
003furisodeyounosiboriibiage.JPG
緊張が走っていますが、気持ちのいい接客ができるようベストを尽くし、綺麗なコーディネートをしたいと思っているところです。

最初の画像は、振袖に合わす帯〆で、2番目が刺繍入りの振袖用帯揚と3番目が振袖用の絞り帯揚です。
他にも幾種類かの商品を用意していますが、これらの商品もご紹介したくてアップしてみました。
商品に対する言葉が足りませんが、明日に備えこれで終わりに致します。
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました