昨夜は冬季オリンピック・パシュートの決勝戦に熱くなるものがありました。
個人の技やタイムを競い合うのとは違って、単純に2チームがスケートリンク上で同時にスタートして、どちらが早さを競う競技だけに、分かりやすくて、後半でオランダ選手を抜いたときは、思わず、「行けっ!行けっ!」と大きな声を張りあげてしまいました。
オランダ選手よりも早くゴールしたことが確認できると、私には全く関係がないのに、やりきった満足感みたいなものがこみ上げてきて、何度もその瞬間をテレビで見ていた気がします。
そこから、4人の選手はどんな人なんだろうと、ニュースをむさぼる様に見ていましたが、偉業を成し遂げた日本チームに元気をいただくことができました。
金メダルを手にするまでには、挫折感や限界を感じることが多々あったかと思いますが、強い心を持って努力を重ねれば成し遂げられることを教えてもらった気が致します。
わずかでもいいから見習いたいです。
さて、明日は「つつみの日(風呂敷の日)」です。
この日にちなんで、店内で風呂敷の包み方レッスンを午前と午後に分けて開催します。
今回は12人の参加をいただくことができましたが、明日のために包み方の練習ができるスペースを用意しました。
今回は店のスタップが講師となり次女がアシスタント。
ちなみに私は孫守りになりそうですが、約一時間近く風呂敷のつつみ方やバッグの作り方を手ほどきさせていただきます。
そのこともありまして、明日は久しぶりに店内が賑わうことでしょう。
この無料講座は、風呂敷が生活に役立つものであることを知っていただきたくて開くものです。
まるで外国人を相手にしているように思えるかもしれませんが、風呂敷がおしゃれだと思っている方や、気の利いた使い方を知っている人がさほどいらっしゃれないのではないでしょうか?
その意味でも風呂敷文化を広めていかなくてはなりません。
明日の参加者には、風呂敷といえどもいろんな模様や大きさがあることを知ってもらいたいし、包むものによって風呂敷の大きさを変えたり、バッグとして使いたいときには色柄や、素材にも気を使って欲しいこともお伝えできればと考えています。
そんな想いもあって、壁面に50㎝幅から128㎝幅の大きさの風呂敷きを順番に並べてみました。
これよりも大きな176㎝幅や200㎝幅のものもあり、あまりにも大き過ぎてここには展示しませんでしたが、大きさひとつとっても、たかが風呂敷と侮らないでいただけたらと思っています。
限られた時間で、どこまで風呂敷の魅力をお伝えできるか分かりませんが、記憶に留めていただけるレッスンにしたいと考えている私です。
それでは、今日はこれにて・・・
お休みなさい。