色留袖は黒留袖と肩を並べる着物です

毎日、雪・雪・雪。

積雪はそれほど多くはありませんが、この雪と寒さで来客の少ない日が続いています。

 

 
2008_0216お花0004.JPG

写真は閉店間際の店の前の様子です。

 

この雪の中、お越しになられたお客様が、

自宅を出る前に雪をすかし、そして、車に降り積もった雪を落としてから、出ないとならないので、面倒だとおっしやっていました。

その気持ち良く解ります。


この天気じゃ、お客様も外へ出たくないですよね~

雪と私達の根比べ、もうしばらく続きそうです。

 

2008_0216お花0001.JPG

この写真は、加賀友禅の  「色留袖」  ですが、皆さんの中には色留袖のTPOについて、詳しくご存知ではない方もいらっしやるのでは・・・・・・

 

そこで、今日はこの事について書いてみることにします。

 

結婚式でよく見掛ける、家紋が五つ入った黒色の裾 (すそ) にだけ模様がある着物を 「黒留袖」 といいます。

既婚女性の第一礼装で、結婚式に列席する母親、親族、仲人夫人が着用する着物です。

 

同じ留袖でも 「色留袖」 は、黒地以外の色地の裾模様の着物ことをいい、未婚者も着ることができます。

(留袖はどちらも、袖や胸などに模様が付いていません)

 

民間では黒留袖が第一礼装ですが、宮中では黒留袖をお召しにならず、色留袖が用いられているんですよ。

この色留袖が一般に広まったには歴史が浅く、私がこの業界に入った頃には、市場には まだ少なかったことを記憶しています。

 

さて、この色留袖の使い分けですが、呉服屋さんによって見解が違ったりする場合があります。

そのポイントは着物に入る家紋の数と、着物に縫い付ける比翼 (ひよく) です。

 

2008_0216お花0002.JPG


これが、留袖に縫い付ける白の比翼です。

昔は白の長じゅばんと着物の間にもう一枚、幸せが重なると言って、白の長じゅばんのような下着を着ていましたが、今はその下着を着物に縫い付ける比翼仕立てが主流になっています。

 

話を戻して、色留袖の家紋の数とTPOですが、幾つかのケースをご紹介してみます。

 

「五つ紋」  は、黒留袖と同格の第一礼装で、結婚式などの慶びの式典にお召しになれます。

仕立ては比翼仕立て、又は下着を重ねます。

(結婚式に列席される、母親や仲人は色留袖を着ることができません)

 

「三つ紋」 (背中の中央と両袖の後ろ) は、準礼装になり、身内以外の結婚式や祝賀会。
仕立ては比翼仕立て、又は下着を重ねます。

 

「一つ紋」(背中の中央のみ) は、訪問着と同じとうな装いになります。

 

その場合、比翼仕立てをしない事が多いようです。

 

このように、家紋の数によって異なる色留袖は、使い分けが難しい着物なんですね~

 

特に 「三つ紋」 と 「一つ紋」 の境界線があいまいで、


一つ紋」 の色留袖が、結婚式の披露宴・お茶会・入卒などにまで 着れるという考え方をなさる方もいらっしゃるようですが、
私は結婚式やレセプションに着る着物として考えたほうが いいように思っています。

従って、「一つ紋」 は、いらないのでは・・・・・・・

 

この仕事にかかわった頃は、色留袖を 「一つ紋」 で着る着方はありませんでしたからね~

だって、色留袖は黒留袖と方を並べる着物なんですよ。

それとも、私の勉強不足で、新しい着こなし方が増えたのかな~

 

なんでもアリの時代に、このようなことを言っていると、売れる着物も売れなくなってしまうのかもしれませんね・・・・・・・

 

どうか参考にして下さいね。

 

貴方のクリックが明日への力になりますm(_ _)m
banner_03.gif

 

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ

5 thoughts on “色留袖は黒留袖と肩を並べる着物です

  1. Naima

    こちらのホームページでいつもお勉強させて頂いております。今回も難しい色留袖の「位置づけ」について、ご専門家からの信頼出来るアドバイス、大変参考になりました。ありがとうございます。
    甥の結婚の折、比翼仕立て3つ紋の色留袖を着て出席したところ、「場が華やかにばった」と姉夫婦に大変喜ばれました。ところがその後、友人の結婚披露宴に着て行き、「あなた、いったい何様?」というような雰囲気で気まずい思いをしたことがあります。
    友人知人の結婚披露宴やら、茶道のお面状の授与式、初釜などには気張り過ぎなのでしょうか。比翼を外して訪問着に仕立て直すというような利用法は可能でしょうか。

  2. きものふくしま

    色留袖のTPOですが、家紋の数が多くなると格が上がるのが着物の世界です。
    ご友人の結婚披露宴に色留袖(三ツ紋の比翼付き)をお召しになられたことは、相手を敬う意味では間違っていないように思います。
    私の考えですが、色留袖は留袖のグループに入る着物だと解釈していて、それを訪問着のグループに入れることに無理があるように思います。
    仮に比翼を取ったとしても家紋が三ッ入っていては、その着物は色留なのか訪問着なのか、あいまいなお召し物になってしまい、貴女様の常識を疑われることにもなりかねません。
    なので、留袖の位置付けでお召しになることがよろしいのではないでしょうか・・・。
    最近はこの色留袖を販売したいがために、一つ紋で色留袖と訪問着の両方の役割を果たすことをセールストークにしていますが、私にはその理屈が解りません。
    留袖としての役割を果たすには、家紋の数と白い比翼がセットになっていることが必要で、訪問着は袖や衿・胸などに柄が入っているから訪問着なのです。
    これは私の見解ですが、色留袖と訪問着は性格が異なる着物です。
    気楽な関係で披露宴に主席したいと考えるのなら、その時は訪問着がベターだと考えるのも有りかもしれませんね。
    どうか参考にしてください。

  3. Naima

    御礼が大変遅れてしまい申し訳有りません。ご回答頂き、留袖の位置づけというものが良く理解できました。ありがとうございます。

  4. Naima

    御礼が遅れまして申し訳有りません。大変詳しくご説明頂き、大変参考になりました。ありがとうございます。

  5. Naima

    御礼が遅れてしまいまして申し訳有りません。詳しくご説明頂き、良く理解出来ました。ありがとうございます。

コメントは受け付けていません。