この帯はとても贅沢な帯で 「からむし」 を 「本藍染」(植物染料だけで染めたもの) で、糸を染めてから織った夏用の名古屋帯です。
とは言ってもチンプンカンプン解らない方が多いと思うので、受け売りではありますが少し説明をさせてもらいます。
「からむし」 とは、イラクサ科に属する植物で苧麻 (ちょま) 、「青麻」 (あおそ) とも呼ばれ、室町時代の初め (1394年) 頃から栽培されていました。
しかし戦中戦後の食糧難で栽培面積は極端に少なくなり化学繊維におされて需要が減り滅亡寸前の状態でした。
それが昭和50年頃から少しずつ復活し始めたのです。
素朴な手ざわりが草木染めの優しさに溶け込む 「からむし織り」 は沖縄の宮古島と共に本州ではただひとつからむしの産地である福島県昭和村だそうです。
この写真のベージュ色の糸が 「からむし」 を乾燥し細く裂いた高級な麻糸で、福島県昭和村で栽培されたものです。
その 「からむし糸」 を本藍染めで染めてからグラデーションの縞になるように織ってひといる訳ですから、とても商品価値の高い帯ということになります。
小売店での販売価格は30万円代から40万円近くする帯なんですよ・・・・・・
金額を知って驚いたのではないかな~
では、この帯の締められる用途ですが、季節的には7・8月の盛夏を中心に前後の6月・9月で単衣物の紬や小紋などのカジュアルの着物になります。
何故この帯が贅沢な帯であるかがお解り頂けたのでは・・・・・・
着物の世界には、模様やコ-ディネートの仕方でお洒落を楽しむ考え方もありますが、希少価値のある着物や帯を身に着け素材や技法の技を体で感じて楽しむお洒落もあるんですよ。
いずれも自己満足ですが、こだわりの一流品を身に着けると心までが輝くのはどうしてでしょう・・・・・・
着物にはそんな魔力が備わっているのかもしれませんね。