◆
これまで積もっていた雪もほとんど溶けた庭にが春の日差し、予報では夜まで雨が降らないとのことで今年初めて洗濯物を外に干してみました。
すると夕方近くから雨が降り始め大慌て、穏やかな春に包まれていたいという願いは少し甘かったみたいです。
それでは今日の投稿です。
今日はおしゃれな着物コーディネートを紹介したいと思います。
きもの愛好家の方なら、ここにアップした染め帯をご存知だと思いますが、随分昔に森田空美さが出された本、「知的きもの入門」で紹介されていた葵柄(あおいがら)の染め帯と同じものです。
ちりめん素材ながら品格のある帯で、小ジャレタ小紋の上に合わせコーディネートしてみました。
いかがでしょ・・・とても素敵でしょ。
茶系に紫の色が入っている感じの地色に、メルヘンの世界を小紋柄をにして単色で染めているところに味があります。
そこにオフホワイト系のちりめん染め帯を合わせてことで、装いのバランスが取れ、知的な大人の香が漂います。
帯〆帯揚げも合わせてみました。
いい感じでしょ・・・
コーディネートのポイントとして考えたのは、茶系をベースにした色です。
葵柄に入っている紫の色と小紋の地色、そして帯締めに使っている色と草履の前つぼの色が、ほぼ同色とあって、目に優しく映るんですね~
そこには色を多く使わない、味のあるおしゃれが存在しています。
着こなし方の好みの問題になるのかもしれませんが、参考にしてみてください。
そして店の前には、今月の頭から「入卒の装い・かんざしふぇあ」の看板が立ちました。
お母さんの入卒の着物となれば、着物初心者という方も多く、ご相談を賜われればと考えているしだいです。
看板が「着物」ではなくて、「かんざし」というのが私らしいでしょう。
ハードルの低い店を目指し若い方との出逢いを増やしたいというのが狙いなんですが、果たして着物を着る方の心を動かす動機となってくれるでしょうか・・・。
甘い考え方かもしれませんが、かんざしの品揃えは半端ではありません。
関心のある方は、是非私の店を覗いてみてください。
ここでチョッとひと休みです。
コーヒーでも飲んで・・・・・
次女の結婚を承諾したことで、物事が加速度を増して動こうとしていて、正直ついていけません。
お母さんがいたなら相談しながら一つ一つ整理出来るのかもしれないが、どうも私にはその能力が欠けているようです。
娘の幸せと、その道筋にあるケジメ、
形にこだわることはないと考えていますが、何かがスッキリしません。
人の事は何でも言えても、いざ自分のことになると不甲斐ないものですね~
仕事も家庭も決断は一人、
私について回る現実で、辛いことをたくさん経験すると慎重になってしまうのかもしれませんね。
4月に開催する「卯月展」の案内状を作らなくてはならないのですが、構想がまとまらす焦り始めています。
新しい商品を店内で紹介する。
単にそれだけのことなのに、演出というものが私を苦しめる原因となっています。
明日になれば明日の風が吹くでしょう・・・
新たな考えも浮かぶかもしれません。
では皆さんお休みなさい。