乱菊の染め帯で秋をコーディネート・そのコーディネート術とは・・・

 秋晴れの一日になりましたが、室内にいると暑くてエアコンのスイッチに手が伸びてしまいます。

今日にかかわらす、9月の暑さは異常です。

 

経済の動きをせき止められているように思っているのは私だけでしょうか・・・。

それとも私の努力が足りていないのでしょうか、日々物足りなさを感じております。

 

ちまたでは食欲の秋といいますが、物欲の秋はいつ訪れるのかな~

着物・和装ブログランキング参加中です! にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 

今日も私の口説きから始まってしまいましたが、気を取り直して季節を感じるコーディネートをご紹介してみましょう。

 

 

001ranngikunoobideosilyarenako-dhine-to.JPG

紫地に白抜きのドット柄に乱菊の塩瀬名古屋帯とのコーディネート。

 

着物が幾何学模様だけに、お太鼓に出る乱菊の模様が一段と映えますね~

おしゃなな秋が伝わってまいりますが、それと同時に品格のある知性というものも感じ取れるのではないでしょうか?

 

その魅力は合わせた帯にあると思います。

 

まず、着物がアッサリしていることから柄同士で喧嘩をしていないことが一つ挙げられます。

その考え方は、仲のいい夫婦という捉え方をしてみてください。

 

どおいうことかと申しますと、無いものを補って一つの家庭を築くという解釈です。

 

今回の場合は秋を演出するということです。

この場合どちらかが引き立て役にならなくてはなりません。

 

例えば着物に椿た梅の柄が入っていたとしたら、乱菊がクッキリ浮かび上がるとは考えにくいでしょう~

幾何学模様でも沢山の色を使っている場合でも同じ事が言えます。

 

そして、かもしだされる品格は、加賀友禅作家の第一人者でもある柿本一郎さんが乱菊をお描きになられたからでしょう。

 

お花が生きている力強さと迫力があります。

そのことで凛とした女性が浮かび上がるのでしょう。

 

 

003kagayouzennnosome0bi.JPG

そこで私のコーディネート術ですが、この帯に描かれているわずかな紫を生かし着物の乗せてみました。

 

この着物と帯の色合わせは、コーディネートの基本的な考え方で、グリーンやオフホワイトの地色の着物に合わせてもおしゃれを演出することができるでしょう・・・。

 

あくまでも私の考え方ですが、参考になれば幸せに思います。

 

こちらの柿本一郎作の帯については、以前ブログ記事にしておりますので、こちらの方も参考にしてみてください。

 一目ぼれした菊柄の加賀友禅染め帯が届きました・そして嬉しかった出来事

 

 

ところで、鶴来商工会にお願いをして、ネット戦略に詳しいコンサルタントに、私に足りない店作りをネットの切り口からご指導を受けました。

 

私のレベルに合ったお話しを聞かせていたのですが、これが難しくてね~

カタカナ言葉が多過ぎます。

 

それでも改善点を幾つか教えていただいて、出来ることから組んで行きたいと思っているところです。

 

このことを例にとっても、いろんな方の力をお借りて店が成り立っていることを教えられます。

感謝しないといけません。

 

お世話になりまして ありがとうございました。

 

いつかきっと輝ける日がくることを信じて、この方面にも力を注ぎたいと思っている私です。

 

それでは、今日はこの辺りで幕を降ろすことに致します。

 

お休みなさい。

  

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました