初売りの終えてみて・そして品のいい刺繍帯揚げからコーディネート術を解説

四季のお花を刺繍した帯揚げ 半衿/帯締め/帯揚げ

今年も数字を積み上げるという一年が動き出した。

その始まりが初売りとなるが、今日は午後から久し振りの冬晴れとなり、お正月休みをいただいている方は得した気分になったのではないでしょうか?

初売りとなった今日は、お客様が少なかったものの、お年玉価格のオーダーメイドお仕立て付の雨コートを目的にお越しになる方た県外からもご注文も入って来たりして、その人気は衰え知らず、

一方で長襦袢の方は不振でして、画像の取り込み方も含めプレゼンの在り方に問題を残している感じしました。

これに学びの体験があって、このことをステップに改善が図れたらと思っています。

そんなこんなで今日が新年の初商いとなりますが、日々の積み重ねが大きな力となっていくことを信じて、どうしたらお客様の心を捉えることができるのか考えて、そして形にしていくように心がけたいです。

ところで新年は成人式や新年会に初釜など、着物を着る方が圧倒的に多いことから、そのことに関連して和装小物が動く時期だと思ってます。

今日も初釜の着こなしに帯〆を準備されたお客様がいましたが、和装小物というものは、着物を着ようとしたときに着付に足りないものがあったり傷んでいることが分かり、慌てて買いに走るのでしょう。

その和装小物の中で意外と相談が少ないのが帯揚げで、私が思うに、着物コーディネートに帯締めの種類や色の合わせ方が重要に思えても帯揚はあるものを使えばいいと考えている方が少ない感じがします。

【四季の草花を刺繍した帯揚げ】

この画像は四季の草花をラメ色が通って生地に刺繍しているので、華やかなさが格段と増すタイプの帯揚げかと思っています。

癖がなくて優しい表情をしていると思いませんか?

品が良くて控えめなゴージャス感も浮かび上がっていて、色無地から付下げや訪問着クラスまで合せていただけたる帯揚げです。

帯揚げの役割は着物と帯の境界線に帯揚げが加わるので、帯揚げでメリハリ効いた着こなしとなればお洒落感が増しますし、柔らかな色合いでまとめると高級感のある着こなしとなることでしょう。

刺繍が入った帯揚げ

高級感のあるまとめ方をしたいと思ったら、帯締めと帯揚の色を同じ色でまとめるのではなくて、帯締と帯揚げの色を使い分るて、僅かな色の繋がりを持たせると綺麗な着こなが生まれるんですね~

しかし合わせる色合いを間違えるとお洒落が壊れるのでセンスが問われます。

そのコツはこちらの帯揚げから云えせていただければ、刺繍に使っている色から合わせる帯締めの色を持っていくと、バランスの取れたコーディネートになることが多いので、覚えておいてください。

言葉だけで理解に苦しむところがあるかと思いますが、帯揚げの映像を載せてから難しい課題を記事にしていることに気づかされました。

意味不明な記事となっているかもしれないが、今日はこれで終らせてください。

ではこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました