2025-02

店主のひとりごと

妻の月命日に打ち明けたい事とは・・・/店主の呟き

催事案内/お知らせ

桜と菜の花の三幅のれんと永治屋清左衛門の着物と帯/単衣物にスポットを当てたい

着物の着こなし/コーディネート

お子さんの入学式を迎える母の装い/無地風小紋と桜柄刺繍帯でコーディネート

着物の着こなし/コーディネート

桜色の無視感の小紋と黒地の型絵染め帯で街着の着こなし/今回の感謝祭を終えて

着物/きもの

吉祥雲の地紋が浮かび上がったリバーシブル単衣色無地を吉祥雲の帯で合わせる

着物の着こなし/コーディネート

大人ピンクの雪輪小紋をお茶席の席の装いとしてコーディネート/四つ身小紋の相談

着物の着こなし/コーディネート

感謝祭の前半戦を終えてみて/無地感の小紋を知念貞夫氏の紅型の帯で合せる

着物の着こなし/コーディネート

古代縞大島紬を博多織リバーシブル小袋帯でラフに着こなす/共に感謝価格となる

着物の着こなし/コーディネート

感謝祭の初日は雪すかしから/県外から相談をいただいた四つ身小紋をアップ

催事案内/お知らせ

創業40周年の感謝祭が明日から始る/加賀友禅訪問着や袋帯も感謝価格になる

店主のひとりごと

グリーン地の万筋江戸小紋を藍色で染めた更紗柄の紬帯でお洒落な着こなし

お客さまの声

お客様の言葉と笑顔に仕事ヘの使命感が湧き上がる/水色の小紋で春を楽しむ

着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました