石川県に線状降水帯が発生して少し慌てましたが、土砂降りの雨に見舞われたものの大きな被害が出ることはありませんでした。
京都の仕入先から心配する電話をいただいて恐縮しております。
担当者の心遣いに感謝です。
今日は長女が引越しの手伝いに来てくれて、娘とキッチンの収納に役立つ道具や、自宅から食器を運んだりしていましたが、組み立て式のコンパクトな食器棚を求めたもので、二人して試行錯誤して作ったものの、1カ所間違いがあって慌てることに・・・
なんとかなりましたが、10日の引越しに向けて子ども達の力を借りて紛争しているところです。
そして東京竺仙さんが、秋の「神無月の会」の打ち合わせをするために店に来ていましてね~
秋は「江戸の粋(仮称)」というテーマにて”いなせな装い”を提案させていただきたくて、その取り組みの一つとして、白山市で織られている牛首紬の白生地から当店のオリジナル商品を染めていただくという構想がありましてね~
【竺仙さんの江戸小紋を拝見させていただくことに・・・】

まずは最初に竺仙さんの新作となる江戸小紋を拝見させていただくことに・・・
興味を惹く商品がいろいろありますが、今回は当店が染め出しをすることが目的で、参考にしたい柄をピックヤップするために広げてもらったものです。
【江戸小紋を選品させていただく】

江戸の粋と竺仙さんの小紋をどう繫ぐかが問題て、担当者と相談しながら方向性を定めることに・・・
【染帯と東京刺繍帯を拝見】

そして染帯や東京刺繍帯も拝見させていただくことに・・・
そして答えを出しました。
今回は着物も帯も牛首紬で染めてみることとしました。
このタイミングでの染め出しとなれば、染め上がりは「神無月の会」の数日前になりそうで、そのことを承知していますが、まず先に「江戸の粋」をネットから呼び掛けをすることとしました。
簡単な記事となってしまいましたが、今日はこれで終わりと致します。
どれではこれにて・・・
お休みなさい。