
きものふくしま


2月23日の「つつみの日」に向けて【風呂敷展】を始めます・新しくなったウインドー

色無地の染め替えキャンペーンの看板が立つ・色無地を墨色に金彩で染めた帯で合せる

ヒワ色小紋で春を彩るお洒落な装い・春の訪れを待ちわびる石川県の生活

塩瀬に桜模様を刺繍した帯と刺繍半衿で入学式の装い・そしてシマエナガの刺繍半衿

日本の歳時記12ヶ月の小風呂敷と色無地の染替えの話題に№286のあうん

色無地の活用法と帯の合わせ方・そして色無地に染め替えキャンペーン始めます

チョコレート色の「お雛さんの染帯」とぬか喜びに終った「入学式の着物の装い」

黒留袖に合わせたい「かんざし」が入荷・そして心に優しい雛飾りに癒やされる

「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」と声を出して呟く竺仙の担当者に天晴

8日間の「ひな人形展」を振り返ってみて・そして今年の浴衣商戦を読み解く
