7月に近づくにつれてお客様の来店が少なくなっていて悲しくなります。
夏のイベントや行事がなくなるということは夏きものや浴衣を着る機会を失うということで、夏物にこだわる店として緊急事態。
新たな戦略を打ち出せないままにいますが、気持ちを奮い立たせて次なるステージに向かわなくてはなりません。
それは間近に迫る7月の店作りに対する心の持ち方です。
毎年7月は決算を前にして「涙市」を開催していますが、今年は東京オリンピックと涙市の日程が重なることもありまして、一週間早い16日(金)から開催させていただくことにしました。
そして数日前に「涙市のチラシ」と7月号の情報誌「あ・うん」を用意することが出来ました。
この涙市は決算を控えていることもあり、在庫を少なくし、そして売上を立てることを目的とするもので、毎年年に一度だけ割引セールを7月に開催するものです。
これまで「決算は辛い」をサブタイトルにしていましたが、長引くコロナ禍で来客数の減少や夏物も不振であることから、初めて「コロナ禍は辛い」に変えました。
消化不良になっているゆかたや下駄やカゴなどの在庫を少なくしなければなりませんし、奥にしまっている秋冬物の着物や帯も店頭に出し、仕入先の協賛もいただいて、涙を流す割引価格で販売させていただきたいと思っています。
こてまで涙市を5日間の開催にしていたのですが、翌週の22日(木)がら4連休となることから25日(日)までの10日間の開催とさせていただきます。
そして7月号の情報誌「あ・うん」も用意することができて、チラシと2点セットでお客様に案内を入れ始めたところです。
涙市に向けての情報をこのブログからもお伝えできればと考えていますが、割引することのない魅力的な商品がリーズナブルな価格で発表させていただきますので楽しみにしていてください。
さて、6月も終わろうとしていて、今月30日で一年の半分が終わることになります。
その6月30日は、「名越の祓(なごしのはらえ)」と言って、半年分の罪や穢れ(けがれ)を落とす日本古来の神事の日です。
新年に新しい気持ちでスタートしても、その想いも薄らいでくるころで、それだなくてもコロナ禍で辛いことが多くあったのではないでしょうか?
身を守るために嘘をつくこともあれば、運悪く事故に遭ったり、中にはコロナに感染された方もいらっしゃるかもしれません。
こうしてたまった半年分の罪や穢れを落とそうというのが名越の祓だそうです。
神社の鳥居や拝殿に茅(かや)で作った茅の輪(ちのわ)が置かれ、それをくぐって身を清めると共に病気や災害から逃れようという神事ですが、今年はコロナ感染が治まっていないこともあり、神事に頼ることがあってもいいのではないでしょうか。
この半年間を振り返ってみれば、コロナ禍に振る舞わされていて自分を見失うこともしばしば。
自分に対する言い訳も少なくなくて、新年に誓った想いは何処へやら。
そんな自分を見直す意味でも、心をリセットして力が湧く言葉を探してみたいと思っています。
その機会が「涙市」にあると自分に問いかけたいです。
名越の祓の捉え方とは少し異なりますが、住み着こうとしている弱さを取払う機会にしたいものです。
でがこれにて・・・
お休みなさい。