この暑さでなかなか調子が出ませんが、焦らないで今は秋商戦へ向けての仕込みの時期だと考えるようにしています。
それを暑いからといって“だらけた仕事”をしていては、「いつまでたってもスタートラインに立てない」と、自分に言い聞かせていますが、なかなか正せないものです。
秋に焦点を合わせたいのですが、暑さで焦点がぼやけてしまって、考え方に対する切れ味を見つけ出さません。
そんなのとをブツブツ呟きながらも9月号の「あ・うん」がもう少しで仕上がりそうで、少しさけホッとしています。
いつもこのブログで口にしていますが、「計画性のない仕事に成果はない!」と考えていて、いつまでに何を組み立てどう動くのかを明確にし、そして事に当たることが大切かと思っています。
その先に成果の有る無しが見えてくるので、何事にも工夫をセットにして半歩でも前に進めるようにしたいです。
連日の残暑で「秋単衣」の時期が長くなるのではないかと思いますが、今日は盛夏の浴衣に替わる「秋単衣のきもの」として丹後木綿を格好良くコーディネートしてみたので紹介させていただきます。
【丹後木綿の単衣着物できもの遊び】
その組み合わせがこちらになります。
丹後木綿のベージュ地に黒と利久茶の縞を裏地を付けないで仕立てる“単衣仕立て”にして、五線譜の音符と楽器柄の帯でコンサートを楽しむコーディネートを作ってみました。
帯は正絹のハ寸となりますが、木綿のきものに対して違和感なく合うと思いませんか。
もっと言うなら、最高のお洒落を愉しんでいただける組み合わせになっていて、きもの遊びが愉しくなるのではないでしょうか。
【聖者の行進ハ寸帯】
寸帯】
聖者の行進ハ寸帯
こちらのハ寸帯には「聖者の行進」という品名が付いていて驚かされましたが、音楽好きな方が9月、10月の街着としてきものを楽しんでいただけたら、周りからの注目度も高まるのではないかな~
それが聖者の行進となれば格好いいと思いませんか?
捜してもなかなかない帯だと思いますが、紬のきものや小紋のきものにも合せていただける帯なので、このような帯が一本あればワクワク出来てお勧めさせていただきたいです。
どうか参考にされてください。
今日はこれにて終了とさせてください。
明日は落語を聞いてこようかと思ってまして、その話を明日のブログ記事に出来ればと思っています。
どうなるか分かりませんが、ではこれにて・・・
お休みなさい。