黒地に柳に流水柄の絽の付下げがお勧め/そして簡単に終らせたブログ記事

黒地/絽の付下げ 着物/きもの

今日は閉店後に向いたい先があるもので、簡単な記事で終らせていただきます。

8月も残り少なくなりましたが、連日の暑さからか皆さん元気を失っている感じが致します。

訪れる秋に向けて休養中って感じもしますが、もう少し涼しくならないと次の一手が定まらない感じがしますが、秋に向けて考えていることがあるので、具体的な形を示さなくてはならない時が来たようです。

物事を創造し、段取りを付けてそれを言葉や画素に替えていくという一連の作業に多くの時間を取られるので、始動を早くしないといけません。

この暑さでできないことの言い訳をいっぱいできますが、自分の仕事に跳ね返ってくるだけに心のコントロールが必要とです。

頭では分かっているのだが・・・。

【黒地/絽の付下げ】

黒地/絽の付下げ

まだ夏物が動いている感じがしますが、夏物で需要が少なくなっているのが、絽の付け下げや訪問着などの夏のフォーマル着で、お客様からの相談をいただくことが少なくなっています。

お仕事で付下げや訪問着を着ることが多いという人もいらっしゃる訳で、黒地の絽の付下げが入荷していたことからここにアップさせていただきました。

模様は柳に流水柄の涼しさを感じさせられるきもので、お勧めさせていただけたらと思っています

参考にしていただけたら幸です。

今日は中味の薄い記事となりましたが、どうかお許しを・・・

ではこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました