音楽尽しの加賀友禅小紋付下げを織楽浅野の帯でコーディネート/上前はチェロと♪柄

音楽尽しの加賀友禅小紋付下げをコーディネート 着物の着こなし/コーディネート

今日は展示会の後始末の日で、店内は引越しをするかのように商品や物が散乱することから、それを整理する事に追われていました。

明日も模様替えを兼ねて地味な作業が続きますが、秋の気候へと変り始めたことから次なるステージへと向っていかなくてはなりません。

店を切り盛りすることって簡単ではありませんが、地域に根付く店とある続けるためにも頑張らなくてはならないと思っています。

といいながらも、のんびりできる時間が欲しいと思っている私です。

のんびりできるといえば何も考えずに音楽を聴いている時が至福の時間となっていて、疲れた心を癒やすものになっています。

そのせいか音楽に関係した着物や帯に興味を持っていましてね~

【音楽をテーマに描かれて加賀友禅の小紋付下げをコーディネート】

音楽をテーマに描かれて加賀友禅の小紋付下げをコーディネート

ここにアップさせていただいたコーディネートは銀ネズの加賀友禅小紋付下げを織楽浅野さんの帯で組み合わせたもので、そこに描かれた模様が楽器と♪模様という変わり種の着物になります。

【五線譜と音符の地紋が入った生地に描かれた音楽のきもの】

五線譜と音符の地紋が入った生地に入った着物に描かれた音楽のきもの

上前に出る画像を大きくしたものがこちらになります。

紳士が手にしているのはチェロになるのかな~

音色が奏でる様子を音符で表現していますが、興味を惹くのは生地の地紋が五線譜と音符が入っていることです。

目を凝らしてご覧になってみてください。

加賀友禅作家さんはその地紋のある生地に楽器や音符を描いていて、まさに音楽尽しの着物と言えるでしょう。

ユニークな着物ですが上品な香りを引き出していて素敵だと思いませんか。

こちらの装いで音楽コンサートを愉しんだりクリスマスパーティーの場などにお召になったら、目に留められた方は驚かれることでしょう。

音楽好きな方にお勧めさせていただきたいです。

参考になればと思ってここに紹介させていただきました。

ということで今日の記事とさせていただきます。

では、これにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました