今日も忙しい一日となりました。
東京からの荷物がお昼頃に届きましたが、お客様の出入りも多くてきものコーナーを元に戻そうと思っても思うように物事が進みません。
お客様が引いたは夕方6時前だったでしょうか。
明日もお客様のお見立てをさせていただくことになっていまして、店を綺麗にしなくてはなりませんが、かそのパワーが残っておりません。
何も考えないでいられる時間が欲しいです。
毎日新規のお客様がきもの相談にお越しになってくださいます。
その多くが着物初心者と云える人で、着物の丸洗いや半衿の取付であったり七五三の着物の縫い上げなどの相談が多いわけですが、中には、草履やバックを準備したいという方や、帯締め帯揚げなどの和装小物を見立てて欲しいとの相談を頂くことがありますが、お客様が考えている金額と随分開きがあることから商談が決らないことが少なくありません。
店としては商品の価値を分かりやすく説明させていただくのですが、着物初心者の方の多くは品質よりもお値段が優先されるみたいで、和装に対する価値観の違いを僅かな時間で埋めることができないことに悔しさを覚えます。
【着物コーディネート】

それは着物のお見立てでも云えることで、他店との品揃えの違いをご理解いただけるものの、着物や帯が一般的ではないことから馴染めないところがあるようです。
呉服店が少なくなっているとはいえ、他店との差別化を図って行くことが求められていて、私としては「ぶくしまブランド」というものを大切にしたいと考えています。
それはオリジナル商品の量ではなくて、【店主の感性と見立から美しい着姿を提案する店】というものをこの店のブランドにしたいです。
そう考えると、まだまだ努力が足りません。
まずはこの地域の人たちと向き合い和装に関してのお助けマン的な仕事を重ねてコミュニケーションを深めていくことに力を注いで行けたらと思っています。
なので口説くことを忘れて明日も地域の人たちと向き合って喜んでいただける仕事がしたいです。
少し疲れましたが、体を休めて明日も頑張らせていただきます。
では、今日はこれにて・・・
お休みなさい。






