◆
雪が混じる気温の低い日が続いています。
風は、この寒さに追い打ちをかけるかのようで、身に応えていますが、3月になればこの勢力も衰え、春の便りが届いてくることでしょう。
そして私は、新しい月の情報紙を作っているとことです。
今回も「お客様に役立つ情報ってなんだろう」、そのようなことを考えていると時間ばかり過ぎてしまって、気がつくと日が暮れてしまうこともあります。
今日は制作中の「あ・うん」の情報の中から着付けの補正道具を紹介させていただきます。
≪着付けの補正に「腰部パット」はいかが≫
着物を美しく着付けるには、胸やウエストなどの凹凸の個所をフラットにすることが大切かと思います。
そのために、着つける前に補正をしておくと、シワも少なくなり、美しい着姿のラインが保たれるのではないでしょうか?
着付けをする際に、タオルを持ってきて欲しいというのは、それらの理由からです。つまり、筒状の丸みのある身体で着物を着たほうが綺麗なラインが出ます。
ここが洋服と多きく違うところです。
この補正が充分されていないと、Vラインの衿元が乱れたり、腰から着物の裾(すそ)が広がったAラインになったりして、着崩れの原因になることも考えられます。
そうなると、おしゃれなコーディネートも意味を持たなくなり、着物が似合わないと勘違いされることもあるかもしれません。
最近では、さまざまな補正道具が市販されているので、専門店さんと相談してみるのも上手な着付け対策といえるでしょう。
そのような前提の元で、補正道具の一つとして「腰部パット」を活用されることをお薦め致します。
このパットは帯のシワが取れ、ヒップラインを強調しないためのもので、店で取り上げているのは、ワンタッチで着脱できる20×23㎝の2㎝程度の厚み(約2㎝)を持つ板状のものです。
シワにもならず吸汗性に優れた商品で、2.100円にて提案しております。
どうか参考にしてみてください。
こうして、和装に関したことや、日本の四季と文化をいろんな角度から情報を集めA3の用紙にまとめています。
いまだに構成はアナログで進歩がありませんが、それでも156号まで届くところにきました。
着物を知らない人がいて、日本の文化にも関心を持たない人がいる。
そのような方が増えているだけに、気がついたことを情報にしていますが、取り巻く環境がなかなか変わらないから心が折れそうになります。
それに情報媒体もスピードを増して変わってきていて、効率を求めることばかり・・・
そんな激しい競争を見ていると、何が大切なことなのかが判らなくなるが、亀が兎になれる才能がある訳でもなく、続けることに真実があると考えたいです。
今月も後わずか・・・
今日も天秤の棒が激しく動いた一日だったかもしれません。
それではお休みなさい。