【知多木綿の綿麻ゆかた早得キャンペーンが本日25日で終了しました】

約ひと月近く続けた知多木綿の綿麻ゆかたキャンペーンが本日をもって終了しました。
このキャンペーンをスタートさせたのは2月20日のことで、私たちの地域が大雪だったことや、寒さがいつまでも続いたことからとても心配していましたが、目標としていた点数をクリアーすることができので、取り上げてよかったと思っています。
こちらの商品との出会いは昨年の12月始めの京都出張の時で始めて目にしたときは驚きがありました。
「こんなにも早く新作ゆかたを発表している先があるんだ~」
そこから物事が始ったので、早得キャンペーンはその仕入先の担当者が背中を押してくれたこともあって考えることとなった訳ですが、夏に着るゆかたを真逆の冬に取りあげても誰も振り向いてくれないのではないだろうか。
ピントのズレたことをしようとしている自分に迷うところがありましたが、考えてみたら、実際に行動に移し、その結果を見て問題点を洗い出したコメントなら分かるが、やりもしないで失敗したことを考えている自分に対して失望するところがあって、雪が降る寒い寒い冬にスタートされるいことに・・・。
今回のキャンペーンを終えてみて、県外からのご注文が7割近くあったことに、ネット社会に対応する店作りの在り方を改めて感じさせられた次第です。
その多くが関東地区で、遠くは北海道からも注文をいただくことが出来ました。
何事も”やってみないと分からない”ということを教えてくれたキャンペーンでしたが、取り上げた7柄2配色からハッキリ見えて来たことがありましてね~
真夏ではないということもあるのか、一般的に見かけるゆかた柄にはまったく注文が入らなくて、見かけることがない模様でだったりお洒落な色合をベースに着物柄らしいゆかた地に注文が集まっていたことです。
こんなにも物事がハッキリ分かれるとは思っていなかっただけに驚きがありました。
今回のキャンペーンは利益の薄い企画となりましたが、この時期の取り上げたことで始めて気づかされたこともあって目には見えない利益をいただけような気がします。
この先もオンラインショップには知多木綿の綿麻ゆかたがアップされていて、お仕立て代が加わった価格で表示されますが、これからゆかた需要期に入るので宜しくお願い致します。
そこで今日は知多木綿の綿麻ゆかたを夏きものとしてコーディネートしてみたのでご覧ください。
【知多木綿の椿柄綿麻ゆかたを夏きものとしてコーディネート】

そのコーディネートがこちらになります。
椿柄のグレー地を麻ハ寸名古屋帯で合せ、アタバッグにヒール下駄と加賀染め足袋の千鳥柄と青海波の模様で夏きもののお洒落を演出させていただきました、
言葉に出来ない大人のワクワク感を感じ取ることが出来て素敵だと思いませんか?
【全通柄の麻ハ寸名古屋帯】

合わせた帯は全通の柄で、白と藍のシンプルな縞柄が大人の魅力を引き出しているのかもしれません。
お値段は税込み63,800円の品で合せやすい帯かと思っています。
【加賀染め足袋とヒール下駄とのコーディネート】

そして加賀染め足袋は誰でも手にできる品ではないので、季節に合わせた模様の足袋を履くと、それだけで装に深みとお洒落感が増すのでお勧めさせていただきたいです。
加賀染ね足袋もオンラインショップから購入が可能なので、宜しければ一度覗いて見てください、
ということで今日に記事とさせていただきます。
ではこれにて・・・
お休みなさい。