きものふくしま

ぞうり草履/げた下駄

振袖に合せる草履とバッグのお話・そして草履台のかかとの高さを解説

和雑貨・和のインテリア

掛け軸タペストリー紙「菖蒲の節句」と鯉のぼりの麻のれん・そして風呂敷金封の話

着物の着こなし/コーディネート

金彩友禅の帯で古典柄付下げを合せる・「15人の着物でランチ会」を終えて

店主のひとりごと

石川県和装振興会が企画した第三回「緑陰茶会」へのお誘い・明日は着物でランチ会

着物の着こなし/コーディネート

古典柄水色小紋をコーディネート・ようやく3月号の「あうん」が出来上がる

着物のお手入れ

着物の「除湿・脱臭・防虫」効果があり何度でも再生が可能な【トリマス】の話

着物の着こなし/コーディネート

伊那紬を世界地図の帯できもの遊び・「小さな幸せ」を加賀染め足袋に託す

お客さまの声

問い合わせをがあった新規のお客様に京友禅訪問着をご覧になっていただきたい

着物の着こなし/コーディネート

きもので魔女の宅急便「きものでおとぎの国へ連れて行って!」

催事案内/お知らせ

4月開催の【復興展】では「加賀友禅単衣訪問着」や「加賀染め浴衣」も並びます

店主のひとりごと

京都ギフトショーに娘と向う・そして加賀染め足袋が北陸中日新聞の記事となる

オーダーメイド足袋

先染めの牛首紬を彦根更紗帯と雪輪草と雪の結晶柄の加賀染め足袋できもの遊び

着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました