
店主のひとりごと


孫たちとの「心の日向ごっこ」・無理をしている自分に気づかされました

新聞社から取材を受けたことが記事になって嬉しいものがありました

お茶の世界の「炉開き」とその言い伝えを調べてみました

京都はきもの専門店の仕入れ担当者として私の店を映す場です

経営はお客様という細胞で作り出された生き物・「愛される商売人」でありたいものです

気にかけていた風呂敷の講演を終えてみて・・・

与えられた120分の「風呂敷についての講演」が頭から離れません

ささやかな次女のバースディ・そして小さくても使命感を持って「着物の面白さ」にこだわってみたい

「京都出張レポート」新しい風を探したのですが見つかりませんでした

たかが一点の仕入れされど一点の仕入れ・そしてこんなにも早く№199の「あ・うん」が仕上がりました
