きものふくしま【着物と和雑貨】
  • ふくしまについて
  • 着物のクリーニング・お手入れ
  • 着付について
  • ブログ
  • オンラインショップ
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • はじめての方へ
ホーム
きものふくしまブログ
和雑貨・和のインテリア
お香/匂い袋

文月に提案したい五線譜の便箋と栞(しおり)にも使える文香・そして私の息抜きの時間!

五線譜の便箋と文香 お香/匂い袋
2018-06-30

7月が目の前に迫っていますが、日本では、旧暦7月を文月(ふづき、ふみづき)と呼び、現在でも新暦7月の別名としても使われています。

 

他にも七夕月(たなばたづき)、七夜月(ななよづき/たなやづき)、そして、愛逢月(めであいづき)とも呼ばれ、どれも七夕のちなんだ7月の異称だそうです。

 

こころが休まる響きでしょう。

 

 

そこで今日は文月にちなんだ商品を紹介してみたいと思います。

 

 

 

 

五線譜の便箋と文香

五線譜の便箋と文香

 

それがここにアップしたものです。

五線譜の便箋とト音記号の封筒がセットになったものと、その横に添えたが栞(しおり)としても使っていただけるお香の香りを忍ばせた文香です。

 

誰もが携帯を持つ時代になって手紙を書くことが少なくなりましたが、店では便箋も採り上げてまして、その中でも変わり種の便箋です。

 

音符を書き込むようにしてご自身がお伝えしたいことを文字にしたためて送られたら素敵でしょうね~

 

そしてその封筒の中に、短冊の形をした文香を忍ばせてあったとしたら、受け取った側は、その気遣いに心を打たれることでしょう。

 

7月は文月の月。

たまにはペンを持って親しい人に手紙を出すことは、人間関係を深める行為といえます。

 

ハイテクの時代にアナログで心を伝える。

今の時代だから意味を持つものだと思えます。

文香は他にも種類を置いていますので、参考にしていただけたらと思います。

 

さて今日は気の合う仲間とマージャンをすることになっていましてね~

明けても暮れても仕事のことばかり考えている私にとっては、唯一の息抜きになる時間です。

 

何もかも忘れて気分転嫁を図り、訪れる7月を向かい入れることができればと思っております。

 

なので今日は早い投稿となりました。

 

それではこれにて・・・

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←タップお願いします

石川県ランキング
石川県ランキング

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ
お香/匂い袋
五線譜の便箋栞文香
シェアする
X Facebook LINE コピー
きものふくしまをフォローする
きものふくしま【着物と和雑貨】

関連記事

お香/匂い袋

バレンタインデーの贈り物に「市松柄チーフサシェ」や「紳士物和柄文化足袋」はいかが

和装小物

着物の着付に必用な和装小物リスト・あると便利な「きものハンガーと大風呂敷」

お香/匂い袋

店のこだわり「お香と匂い袋」・そして神無月の会に寄せる想い

お香/匂い袋

ネットから出会いがあったリピーターからの声「焼き締めの香炉」

運が味方したワールドカップ日本戦・そして雑誌「グロー8月号」に吉田羊さんが着ていた金魚柄浴衣
男物の白地浴衣を羅の角帯と鳥獣戯画の扇子でコーディネート・そしてウインドーから伝えたいこと!

新着記事

初夏の麻のれんを特集・そして浴衣商戦に向けての店作りの在り方を語る
2025-05-19
飛行機から見下ろした夜景に私の想いを重ねる
2025-05-18
2025-05-17

カテゴリー

  • 干支飾り/お正月飾り
  • オーダーメイド足袋
  • お客様のお見立て相談
  • お客さまの声
  • 催事案内/お知らせ
  • 和装小物
  • 和雑貨・和のインテリア
  • 店主のひとりごと
  • 着付け教室
  • 着物のお手入れ
  • 着物の再生/リフォーム
  • 着物の着こなし/コーディネート
  • 着物/きもの/帯
2018-06
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
05   07

アーカイブ

きものふくしまからのご挨拶

https://youtu.be/RZAHFxNnUxk
“line” “instagram” “x” “facebook”
きものふくしま【着物と和雑貨】
© 2006 きものふくしま【着物と和雑貨】.
  • メニュー

    • ふくしまについて
    • 着物のクリーニング・お手入れ
    • 着付について
    • ブログ
    • オンラインショップ
    • アクセス
    • お問い合わせ
      • はじめての方へ
  • ホーム
  • トップ
着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました