
2018-07


右側にお客様の笑顔があり左側に浴衣レンタルがある・その間に立ってこの先の店作りを考える

天然へちまの帯板と帯枕とゆかたを快適に着こなせる夏用に和装小物・熱中症対策になるのでは!

着付け教室に力を注いでみたい・そして孫にハウスジャックされた時間

松岡修造さんの「ウサギとカメの話」・そして雅な訪問着をコーディネート

ブログ記事が書けない日・疲れが溜まっているのかも・・・

エレガンス華やかさを明石縮でコーディネート・そして苦い涙も流れた涙市でした

おしゃれな着物コーディネート・黒地の紬小紋に合わせた帯にゆとりの時間が隠されています

単衣用の訪問着をコーディネート・そして日本民族の衣装はこの先何処へ向かうのでしょうか?

8月5日に開く浴衣パーティーに参加者を募集しております

饅頭菊と秋草の染帯で単衣色無地をコーディネート・そしてたまには着物を着てみたいと呟く男性客
