風流な生活に日本人の豊かさがある

 どんよりした天気に気持ちも沈みがちになります。
6月も半分過ぎたというのに思うように結果を残せず、何か次の一手を考えなくてはなりません。
これからの季節は浴衣にスポットが当たる訳ですが、この世界は異業種もマーケットに乗り込んでくるだけに、他店との違いを明確にしないといけないのですが、伝えることの難しさに苦しめられています。
投稿を途中にしてワールドカップアジア予選、日本対シンガポール戦を見ていました。
日本がゴールが取れそうなチャンスがいっぱいあったのに、最後までゴールを割ることができずに、0対0で試合が終わってしまいました。
悔しさが残る試合でしたが、何事も期待通りには進まないものです。
これが私たちの社会なんでしょうね~
ワールドカップと私の仕事を比較することはできませんが、へこたれずに頑張らないといけませんね。
DSC_0005osietapesutori-natu.JPG
こちらの商品は夏をイメージして古布で作られたタペストリーです。
かき氷にスイカなんかは夏の風物詩といえる食べ物ですが、風情があってなかなかいいでしょう。
このような商品を室内に飾って季節を楽しむって、心にゆとりがないとできないものです。
忘れつつある日本人の風情ある生活。
日本語に「風流」という言葉がありますが、時間に追われていると、この言葉も死語になりつつあるのではないかと思うことがあります。

風流とは、昔から伝わる風習や伝統をさした言葉ですが、中国ではどちらかというと、現実的でない人にたちに対して非難の意味を込めて発した言葉だったそうです。


ところが、風流だと非難された人たちは、かえって自分たちの自由な生き方に誇りを持ち、俗世間と対立する立場を深めていきました。

その態度が、尊敬の目で見られるようになり、やがて上品で優雅な趣や、雅やかなことを意味する言葉に変わっていったそうです。


季節の風には敏感でも、時代の風には流されない・・・

そんな精神を伴ってこそ風流の心も生きてくるものですが、私たち現代人はその精神を失いつつあるのではないでしょうか?




DSC_0003osietapesutori-natu.JPG
私の仕事は風流な生活を継承する部分がありますが、その深みと味を伝えきれずに洋の文化に押し切られている感じが致します
現代社会が忙し過ぎるのかもしれませんね。
自分で何を書きているのか判らなくなっていますが、夏の風情を浴衣や季節を彩る和雑貨でゆとりある生活を取り戻して欲しいと願う私です。
それではこれにて・・・
お休みなさい。

きものふくしまへのお問い合わせ

お客様のお見立て相談

きものふくしまオンラインショップ