お昼頃に忙しい時間帯がありましたが、どちらかと言えば静かな一日でした。
コロナ禍の状態を考え始まると憂鬱になるので深く考えないようにしていますが、同業者の動きが止まっているのか、元気のいい話を聞くことが全くなくなっています。
こんな時代だから、何か新しい風を吹かすことができるのではないだろうか?
今がチャンスなのかもしれない。
そんな想いを持って仕事と向き合っていますが、自分の能力以上のことが出来なくて、理想とのギャップにストレスを貯めています。
もしかしたら今は辛抱の時なにかもしてません。
昔勤めていた会社の社長さんが「しんぼうの棒かた花が咲く!」という話しをしていたことを思い出し、コロナ禍の経験が生かされる時が必ず来ると信じたいです。
そのためにも何をしたのかが問われることになるのかもしれませんね。
コロナ禍で着物を着る場が失われていますが、訪れた季節を着物柄にして着るというのが、和装ならではのお洒落の在り方です。
6月といえば「あじさい」の花になるのではないでしょうか?
そのあじさい柄を加賀友禅の付下げにしたフォーマル着をコーディネートしてみました。
夏用の絽の記事に書いたもので、夏用の袋帯で組み合わせたものになります。
何処にもありそうなあじさい柄ですが、探してみると意外とないんですね~
加賀友禅の作家さんは初夏に着る着物としてあじさいの花を選択されたのでしょう。
ひわ色の地色に涼しさを呼ぶ寒色の色を上手に生かしてあじさいが描かれていて、ジュンブライトのパーティー席でお召いただけたら映えるでしょうね~
コロナ禍で活躍の場を失っていますが、加賀友禅でこのような夏物のフォーマル着が作られていることを知っていただきたくてここに紹介させていただきました。
話しは替りますが、Instagramで「#きもの時間夏」で着物を着た写真を集めたいと思っていましてね~
動機は着物を着た写真を見て着物の魅力を再認識していただける切っ掛けになればと思って始めたものです。
始めたばかりで写真が多く寄せられているとは言いにくいものがありますが、関東のお客様の着物姿がこのサイトに入って来てとても嬉しく思いました。
それも当店で準備していただいた帯だったんですね~
娘に再会できた喜びもあって感激しました。
「#きもの時間夏」はデビューしたばかりですが、宜しければ着物を着た写真をお寄せください。
私は着物の振興にも繋がるのではないかと思っていて期待を寄せているところです。
では今日はこれにて・・・
お休みなさい