
きものふくしま


品の良い入卒用の着物(附下)をコーディネート・そしてコロナ禍の中で消費者の動きを分析

新しい風を感じる丑の飾り物・そして247回目の発行となる「あ・うん」11月号ができました

「十五万円以下の着物や帯の会」という感謝祭を開催します・そして誠の3歳の七五三を終えて・・・

11月のご奉仕品は音符柄の小紋に洛風林の八寸帯です・そして妻を忍んで・・・

「風呂敷包み出張講習会」のサービスを始めます・そして店のウィンドーからコロナ禍を視る

「丑(うし)」のちりめん干支作り教室を開催・そしてコロナ禍の中で考えさせられること

話しかけたくなる着物コーディネート・そして「地雷を踏む」の言葉が頭に住み着く・・・

令和三年の丑の飾り物とお正月飾りに穏やかな日常を託してみてはいかがでしょう

おしゃれな「12月」と新年の「1月」を塩瀬帯でコーディネート・そして神無月の会を終えて・・・

雪の結晶柄小紋に合わせ帯を語る
