
きものふくしま


京都出張を振り返り・そして「男物鳥獣戯画の扇子」と「和のトートバッグ」

3月は春を装う店作り・そして高齢者となる経営者が考える呉服店のあるべき姿

復興展に出品となる「加賀友禅」と15柄となる「加賀染め足袋」のお話

4月の卯月展が「能登上布展」から【復興展】へと変更になった訳を呟く

ピエロ柄の小紋とエメラルドグリーンの帯できもの遊び・半衿取付け講習会の日

着物の着付に必用な和装小物リスト・あると便利な「きものハンガーと大風呂敷」

石川県の婚礼支度・三幅羽二重花嫁のれんに中包みと日の出に鶴亀の加賀袱紗

オンリーワン風呂敷金封の提案・そして学生服や体操着一式が孫へのお祝いの品

2月23日は風呂敷の日・パンダとコアラの風呂敷から風呂敷市場を語る

着物を着る前に着物一式の状態を確認しておくこと・そのポイントを解説する
