着物の着こなし/コーディネート

着物の着こなし/コーディネート

紋紗/芭蕉模様の単衣羽織(コート)黒地・そしてお客様のお洒落な装いにうっとり!

着物の着こなし/コーディネート

加賀友禅作家「中町博志氏」の竹ささ柄の染帯を単衣小紋に合わせる

着物の着こなし/コーディネート

京刺繍で描いた宝尽くしの付下げをコーディネート・そして和柄Tシャツが店内に並ぶ

催事案内/お知らせ

浅野雪子氏の作品から草木染め手織り木綿着物と五月人形展が本日より始まる

着物の着こなし/コーディネート

先染め牛首紬を春の装いとして着こなす・「夏牛首紬扇子」を復興展にて発表します

着物の着こなし/コーディネート

芝崎重一氏の草木染め「熨斗目柄」紬をラスター彩帆船文鉢模様の染帯で合わせる

着物の着こなし/コーディネート

牛首紬の新作/単衣牛首涼風のきものを能登上布の帯でコーディネート

着物の着こなし/コーディネート

亡き坂口幸市氏が染めた能登上布のきものを百合柄の刺繍帯で合わせる

着物の着こなし/コーディネート

縞柄西陣お召を単衣の着こなで組み合わせる・そして【磁力】ある復興展にしたい!

着物の着こなし/コーディネート

「近江ちぢみの板締め絞り」を「能登上布ハ寸帯」でコーディネート

着物の着こなし/コーディネート

金彩友禅の帯で古典柄付下げを合せる・「15人の着物でランチ会」を終えて

着物の着こなし/コーディネート

古典柄水色小紋をコーディネート・ようやく3月号の「あうん」が出来上がる

着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました