きものふくしまブログ

お客様のお見立て相談

うさぎ柄の帯で街着をコーディネート・そしてお上品な附下を紹介します

かんざし/髪かざり

新しく入荷した「かんざし」と商品ディスプレーの工夫

店主のひとりごと

財布を拾って人目にさらされる違和感がありました・そしてカリスマ性のある指導者がいたなら

着物/きもの/帯

訪ねた先の仕入れ先の社長さんの一言が胸に突き刺さる「本場結城紬のお話」

店主のひとりごと

月の始まりは京都出張から・「素敵な秋」を見つけられるでしょうか?

お客様のお見立て相談

お客様から相談をいただいた無線友禅の附下をコーディネート

店主のひとりごと

妻のお墓参り・そして二十四節気七十二候から今日を紐解く「二百十日」と「禾乃登る(こくものみのる)」

着物/きもの

本場結城紬の工程を其の一として「糸作り」から記事を書いてみることにしました

ちりめん細工

お客様が作られた「ふくろうと戌年の飾り物」・そして結城紬の奥深さを知らされて・・・

着物の着こなし/コーディネート

橘柄の黒地附下をコーディネート・そしてこのブログを引っ越してみて気づいたことがあります

店主のひとりごと

無駄に時間を使ってしまった一日・そして今年の中秋の名月は10月4日です

帯/おび

人間国宝に認定されている「玉那覇有公」氏の紅型の帯・そして我が家にまた一つ嬉しいニュースが・・・

着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました