着物の着こなし/コーディネート

催事案内/お知らせ

「お雛様の染帯」と明日から始まる雛人形展より「神皇立雛」を紹介してみます

和装小物

洗濯機で洗える「き楽っく長襦袢」を「丹後木綿」と合わせてコーディネート

着物の着こなし/コーディネート

紺地の袋帯でお洒落な春と装う・そして着物初心者でも馴染める優しい装いも加える

着物の着こなし/コーディネート

一枚の小紋着物を入学式の装いに・「幾何学模様の染帯」と「葵柄が染帯」とではドッチ

着物の着こなし/コーディネート

水色の縞小紋を全通柄の染帯できもの遊び・合せた加賀染め足袋は「葵柄」

着物の着こなし/コーディネート

黒地の古典柄塩瀬帯で入学式の装いを組み立ててみました

着物の着こなし/コーディネート

若草色に葵柄が描かれた小紋を上品に纏める・そして入学式に着る着物相談を承ります

催事案内/お知らせ

2月に開かれる名古屋での展示会のご案内・そして型絵染のエメラルドグリーンの帯

着物の着こなし/コーディネート

店主好みの着物と桜の刺繍帯で「お母さんの入学式の装い」をコーディネート

着物の着こなし/コーディネート

「頑張れ石川県、負けるな石川県」その仲間の一人でいたい・そして松竹梅の染帯

着物の着こなし/コーディネート

お年玉セールに出品する「櫛織り九寸名古屋帯」・そして初売りの店内を解説

催事案内/お知らせ

お年玉セールに出品した「黒地宝尽くし訪問着」と「鳳凰柄の唐織り袋帯」

着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました