着物の着こなし/コーディネート

着物の着こなし/コーディネート

黒地の古典柄塩瀬帯で入学式の装いを組み立ててみました

着物の着こなし/コーディネート

若草色に葵柄が描かれた小紋を上品に纏める・そして入学式に着る着物相談を承ります

催事案内/お知らせ

2月に開かれる名古屋での展示会のご案内・そして型絵染のエメラルドグリーンの帯

着物の着こなし/コーディネート

店主好みの着物と桜の刺繍帯で「お母さんの入学式の装い」をコーディネート

着物の着こなし/コーディネート

「頑張れ石川県、負けるな石川県」その仲間の一人でいたい・そして松竹梅の染帯

着物の着こなし/コーディネート

お年玉セールに出品する「櫛織り九寸名古屋帯」・そして初売りの店内を解説

催事案内/お知らせ

お年玉セールに出品した「黒地宝尽くし訪問着」と「鳳凰柄の唐織り袋帯」

着物の着こなし/コーディネート

加賀友禅訪問着と古ちりめん木目込み雛人形で春を彩る

催事案内/お知らせ

年末年始に向けて「雨コート特集」を開催・そして雪すかしでヘトヘトになる

着物の着こなし/コーディネート

B反の「すくい織り猫柄名古屋帯」でお洒落な着こなしを演出・帯地に腹の横に難有り

着物の着こなし/コーディネート

難物と判定させてた「市松桜の袋帯」で春の着こなしを組み立ててみました

着物の着こなし/コーディネート

来年の卯月展にて【能登上布】を特集を予定しています・店主が【能登上布を語る】

着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました