
きものふくしまブログ


先染めの牛首紬で春をコーディネート・そして3月に東京銀座で開催される紬展示会のお話

丹後木綿のきものを関美保子さんの型絵染帯で組み合わせる・4月の卯月展にて特集します!

この店の夢が詰められていた茶封筒・その中に「レモン色の男物カラー足袋」が入っていた

入学式にお勧めしたい「パールの帯留め」・そしてあまりの忙しさにパニック状態になる

竺仙2022新作浴衣「ツバメ柄の奥州小紋」と「白地にスイカ柄の子ども浴衣」・そして花嫁の映像

美しいキモノ春号に掲載した染帯を被写体にして撮影の仕方を学ぶ・そして妻の月命日

古ちりめん木目込人形「帝立雛」・そしてお客様の好意に感謝です

野口さんのブルグレー地の小紋を織楽浅野の帯で春をコーディネート・コロナ禍はネットかな~

風呂敷にスポットを当てた売場作りが動き出す・そして経営は見に見えない格闘技!

120㎝巾の撥水風呂敷・まん延防止等重点措置に発令で「無料・風呂敷包み講習会」を延期
