きものふくしまブログ

着物の着こなし/コーディネート

段ボカシ着物を都会派好みに仕上げる・そしてお客様はマニアックな着物がお好み

着物の着こなし/コーディネート

おしゃれな夏の装い・夏塩沢の着物に合わせた琉球紅型の帯

着物の着こなし/コーディネート

変わり種の着物をコーディネート・「星座柄の小紋」と「音符柄の小紋」

催事案内/お知らせ

縮しおじ紬をレモン色の読谷山花織の名古屋帯でコーディネート・涙市明日から開催です

着物の着こなし/コーディネート

黒地の宝尽くし小紋を格の高い袋帯でコーディネート・涙市には夏物加賀友禅の着物も登場します

着物の着こなし/コーディネート

お茶席の着物が割引に・そして和雑貨の100円均一コーナーを設けたのですが・・・

催事案内/お知らせ

23日からの「涙市」に出品する絞り小紋に湯本エリ子氏が描いた染帯で単衣の装い

催事案内/お知らせ

加賀友禅訪問着にも涙市価格が付けられました・そして佐賀県のお客様から届いた葉書に感謝です

着物の着こなし/コーディネート

無地感の絞りの着物に合わせた個性的な染帯・どちらにも涙市価格が付けられました

着物の着こなし/コーディネート

近江ちぢみの着物を楽しい楽器柄の染帯でコーディネート・街着らしく楽しめる着こなし方

着物の着こなし/コーディネート

栗山吉三郎の藍色京紅型の麻染帯を竺仙さんの綿紅梅小紋に合わせて同系色でまとめる

きものふくしまブログ

竺仙さんの白地浴衣を博多織のゆかた帯でコーディネート・そして防水風呂敷の看板でアピールしたい

着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました