きものふくしまブログ

店主のひとりごと

この一年が埋まらないピース・それを宝物と呼びたいです

着物の着こなし/コーディネート

ベージュ地の草木染紬無地をダークな更紗柄の染帯で大人の女性を演出してみました

和装小物

振袖に合わせる「ちりめんショール」を提案してみました

ちりめん細工

幸せを呼ぶ「小さな雛人形」・そして「信じる力」が私のエネルギー源になっています

店主のひとりごと

お客様の対応に追われその忙しさに気力を失いました

ちりめん細工

東京のお客様から相談をいただいた木目込みひな人形の立雛を紹介してみます

店主のひとりごと

9日という日に2足のわらじを履く・店はスタッフと娘たちに任して私は京都へ向かいます

催事案内/お知らせ

「心に響く木目込みひな人形展」が9日(水)から16日(水)まで開催されます

かんざし/髪かざり

九州の方から依頼された「入卒用の色無地」に合わせる小物コーディネート

着物の着こなし/コーディネート

北海道の方からのご相談「長羽織の裏地と羽織紐の提案」・そして店の未来がネットに隠されている

着物の着こなし/コーディネート

大人可愛いタンポポの刺繍帯で草木染の飯田紬をコーディネート・おしゃれな装いが整いました

ちりめん細工

来る9日(水)より古布を使った「木目込みひな人形展」を開催致します・そして「小桜親王」と「京春立雛」

着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました