きものふくしまブログ

のれん/暖簾/タペストリー

初夏を彩る150㎝丈の麻のれ「朝顔」「鉄線」「芦に蛍」「金魚」・そして娘に手渡された花束

着物の着こなし/コーディネート

薄物のちりよけコート「萩にトンボ柄」・そして着物が分からない人と向き合うことの難しさ

ゆかた/浴衣

可愛い撫松庵の子供ゆかたをコーディネート・そしてホームページに載せる写真撮りの日

帯/おび

型絵染染織作家「荒川眞理子」氏の工房へお邪魔してまいります・荒川氏の型絵染の帯

ゆかた/浴衣

「浴衣で遊ぼう」竺仙さんの紫の綿紅梅を首里花織の帯でコーディネート

着物の着こなし/コーディネート

三勝さんのヒワ色綿紅梅浴衣を西村織物の博多織ゆかた帯でコーディネート

きものふくしまブログ

店内は初夏の装い提案に変わりました・そして孫の「凛」と「奏絵」の写真

店主のひとりごと

罰ゲームのような時間/今日は絶好の草刈り日和

和雑貨・和のインテリア

季節を呼ぶ込む貝合わせ「叡山(えいざん)すみれと芙蓉宗旦(ふようそうたん)」

ゆかた/浴衣

紗織ゆかた帯と首里花織半巾帯・連休明けより浴衣カーニバルを始めます

着物の着こなし/コーディネート

竺仙さんの絹紅梅を雪輪柄の麻帯でコーディネート・そして麻100%の小千谷縮長襦袢

店主のひとりごと

「単衣の着物」と「袷の着物」を解説してみました・そして平成最後に日は妻の月命日

着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました