
妻の月命日


3月は春を装う店作り・そして高齢者となる経営者が考える呉服店のあるべき姿

8日間の「ひな人形展」を振り返ってみて・そして今年の浴衣商戦を読み解く

古くなっている「脳みそ」がフル稼働・そして一日早い妻の月命日の日に

夏のきもの類の汗取りやシミ抜きをお任せください・着物や長襦袢の丸洗いの看板が立つ

石川県産の「加賀染め浴衣」と「牛首紬の和雑貨」がアピールできた日

単衣夏用の長襦袢のお見立て・そして次の航海に出る準備をしています

「母の日」に和の贈りものキャンペーン・そして頼もしい娘の言葉と妻の月命日

永治屋清左衛門のペーズリー柄着物地をナポレオンローブの唐織袋帯でコーディネート

きものを着る前に済ませておきたいチェックリスト・いつでもご相談ください

京都で開かれる着物と帯の展示会のお誘い・そして妻に11月を報告してまいりました
