
2016-03


端午の節句「押絵タペストリー」・そして「聞香(もんこう」を楽しむ機会が訪れたようです

新しく仕入れた「長女好み」と「次女好み」のおしゃれ長襦袢・そして192号の「あ・うん」が仕上がりました

空を飛ぶ鳩柄の帯で春をコーディネート・そして浴衣を着る日を設けて欲しいと相談をいただいて・・・

13の歳の「十三詣り」ってご存知ですか?石川県内でもその行事が執り行われます

加賀染めで染めるオーダーメイドの「鯉のぼり暖簾」の依頼に試行錯誤中です

ヤングミセス用の一枚の江戸小紋を「入学式」・「花見」・「結婚式披露宴」の三ッの装いをコーディネート

4月の店作りの販促物ができあがりました・そして穢れなき孫の表情を視て・・・

フォーマル用親子かんざし「大輪花に唐草」・そして咳が止まりません

京都で開催される「花成り会」のご案内・そしてこだわりの「長襦袢」を紹介させていただきます

「小物展」の看板が立ちました・そして手作りの販促物への想い
