きものふくしまブログ

着物の着こなし/コーディネート

新しく採り上げた「丹後木綿のきもの」・詳しく解説させていただきます

着付け教室

子供浴衣の縫い上げ勉強会と尾口公民館から受けた出張着付け講座のお話

着物のお手入れ

鉄線の団扇柄の染帯で風船かずらの絽の小紋をコーディネート・そして着物のカビ取りのお話

店主のひとりごと

京都西陣織の織楽浅野さんの会社にお邪魔して作り手の想いを聞かせていただくことに・・・

店主のひとりごと

「#きもの時間夏」でお寄せいただいたご家族の着物姿のお写真・そして6月号の「あ・うん」

ゆかた/浴衣

竺仙さんの松煙染小紋をワンランク上の浴衣の装に・そして苦難の経験を貯金することの意味

着付け教室

ちりめん細工の朝顔とカニで夏と遊ぶ・そして「ゆかたの無料着付け教室」を始めます

催事案内/お知らせ

6月から「ゆかた祭」始めます・ゆかた購入の方は「ゆかたパーティー」へご招待!

きものふくしまブログ

ラベンダーの花を描いた「絽の加賀友禅付下げ」・6月は「ゆかた祭」を展開します

店主のひとりごと

我が家の行事「草むしり」・そしてお客様からきもの姿のお写真が届きました

着物の着こなし/コーディネート

葵柄染帯で単衣紬のコラボ・そして娘と共同作業で取り組み始めたキャンペーンとは・・・

半衿/帯締め/帯揚げ

夏の帯締め帯揚げで涼感を出す・そして「#きもの時間夏」で浴衣を着た写真を集めたい!

着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました