きものふくしまブログ

着物の着こなし/コーディネート

藤の花の染帯を先染め牛首紬に合わせる・いろいろ試しながらコーディネート術を磨いてます

のれん/暖簾/タペストリー

オンリーワンタペストリー「竹笹に雀」・そしてスッキリしないコロナ禍社会をなんとかして欲しい

新商品・その他

「和柄ポロシャツ」と「和柄Tシャツ」に「ヒール下駄」の新作を4月の牛首紬展にて表発!

着物の着こなし/コーディネート

桜の開花が近くなり「花見きものコーディネート」を紹介させていただきます

着物の着こなし/コーディネート

藍染めの縞牛首紬を普段着として着るための術・半幅帯に小紋足袋でコーディネート!

着物の着こなし/コーディネート

東郷織物の綿シルク着物を吉野間道の帯でコーディネート

店主のひとりごと

京都インターナショナル「ギフトショー2021」へ行ってみて・そして新しい風を起こしたい

着物の着こなし/コーディネート

竺仙さんで染めてもらった牛首紬の染帯が届く・店のオリジナル品として4月23日に発表します

オーダーメイド足袋

足袋コンテストの1位は「紫の水玉」と「水色の刺子」・そして「あ・うん」を作ることの意味

店主のひとりごと

一本の筆から始まるこの店の案内状作り・そして書き上げた「牛首紬展」の文字

バッグ

オーダーメイドバッグが出来上がりました・そしてオンリーワンの魅力にはまっている店主

着物の着こなし/コーディネート

「藤柄の染帯」で「谷小千紬」をコーディネート・そして店頭に「春のかんざしフェア」の看板が立つ

着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました