きものふくしまブログ

着物の着こなし/コーディネート

店が丹後木綿を推奨する訳を綴る・そして丹後木綿に能登上布の帯を合わせる

帯/おび

ワインボトル柄の加賀友禅染帯に解説を加えました・オンラインショップに載せる情報です

帯/おび

こだわりの帯をオンラインショップに載せて行きます・その前段階となる帯解説を記事にしました

着物の着こなし/コーディネート

チェリー地に黒細縞の丹後木綿と黒地に赤の大椿柄の帯・そこには店の想いが秘められている

店主のひとりごと

ブログ記事が書けない日

着物の着こなし/コーディネート

竺仙の縞柄江戸小紋を織楽浅野の帯でコーディネート・江戸小紋染師浅野栄一氏を技を伝えたい!

着物の着こなし/コーディネート

女の子の三歳の七五三に着る被布コートきもののセット商品が入荷!

着物の着こなし/コーディネート

江戸小紋に合わせたフランスはボルドーの地図の帯・そのお洒落な着こなしに干支足袋を加える

着物の着こなし/コーディネート

男の七五三の着こなしと加賀友禅の四つ身アンサンブル・そして踏み出す勇気は自分を変える

催事案内/お知らせ

10月に店内で開催する「江戸小紋展」に江戸小紋染師『浅野榮一氏』をお招きします

着物のお手入れ

着物のお洗濯と長襦袢のシミ抜きのお話

着物の着こなし/コーディネート

女の子の和装の七五三を解説・七歳は帯出しで三歳は被布コートでの着こなしが増えている

着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました