催事案内/お知らせ きものふくしまブログ
催事案内/お知らせ
着物の着こなし/コーディネート ピンク色の松葉柄振袖を黒地の帯でコーディネート・239号の「あ・うん」に思うこととは
着物の着こなし/コーディネート 紅花染の手織り真綿紬帯で草木染飯田紬をコーディネート・米沢市にある新田さんの技が光ります
催事案内/お知らせ 娘に講師となった風呂敷包み講習会・そして次の一手となる「卯月展」の販促物を用意する
催事案内/お知らせ 旧鶴来町の商店街にある「レッツ・鶴来ショッピングスクエアー」にて風呂敷包みの無料講習会を開催
着物の着こなし/コーディネート 葵柄の水色小紋を龍村の袋帯でコーディネート・入学式の装いとなるものです
かんざし/髪かざり 宝石を散りばめたような「かんざし」にうっとり・「春のかんざしフェア」が始まる
着物の着こなし/コーディネート 自由になりたい着物コーディネート・ブルー地の小紋に鳩柄の帯で空を飛んじゃえ~
店主のひとりごと 4月に開催する「手書き案内状」の構成を終える・そこに詰められた私の想いとは・・・
店主のひとりごと 店のウインドーにはお客様を惹きつける情報がなくてはなりません!
着物の着こなし/コーディネート 黒地の御所解文様の小紋に合わせた桜柄の刺繍帯・古典柄の魅力に惹きつけられています
バッグ 

