きものふくしまブログ

かんざし/髪かざり

新しい「かんざし」が入荷・そして10月の風と187号の情報紙ができあがりました

ちりめん細工

歌舞伎を題材にした「奴凧石橋凧」の古布の木目込み人形・そして物作りの難しさを味わっています

店主のひとりごと

着物業界の売り買いの陰に潜む不安

帯/おび

新作のおしゃれな「クリスマス柄の染帯」が店に届きました

店主のひとりごと

着物相談「タンスの中の着物を有効利用したい」と持ち込まれたお客様

お客さまの声

続かない「きもの熱」と店との関係を「お客様の言葉」から考えてみました

着物の着こなし/コーディネート

振袖に合わせる刺繍入りちりめんショール・そして神無月の会に紹介したい「博多織の帯」

着物の着こなし/コーディネート

葵柄の染め帯で秋のおしゃれな着物コーディネートを考えてみました

着物/きもの

「四つ身の着物を一式揃えるといくらくらいかかるの?」その問いかけに応えてみたいと思います

半衿/帯締め/帯揚げ

帯〆の合わせ方で装いが変わるものです・そのことを記事にしてみたのですが・・・

お香/匂い袋

マニアックな「塗香(ずこう)」という商品・そして「気力と根気がないと進めない道」

店主のひとりごと

「これでいいのだろうか?」自分で作った案内状が私に問いかけてきます

着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました